NSA「理科教師のためのICT徹底活用」を開催しました
2021年12月18日(土)に #ナリカサイエンスアカデミー 「理科教師のためのICT徹底活用(前編)」を行いました。今回の企画は、実験室+Zoomどちらでも参加可能なハイブリット企画となりました。対面での参加者が4名、オンラインでの参加者が17名ということで合計21名の方に参加していただきました。
1人1台端末が配備され「どのように活用をしたら良いのか?」とお困りの先生も 多いかもしれません。今回の講座では理科で明日から使える活用法について、実際の事例(物化生地)を元に実演・紹介しました。今回も新しい内容も入れて、いろいろと参考になる情報を届けられたかなと思っております。
ただはじめてのオンラインと対面型のハイブリッド型であったこともあり、対面の方に集中するとオンラインの方が暇になってしまうかな、オンラインの人に目を合わせていると、対面の人に失礼かな?などと微妙に調整をしながら手探りでやりました。
どのようなやり方でやるのがベストなのか?がいまいちつかめなかったのですが、アンケート結果をみると概ね満足をしているようなのでよかったです。
感想として届いたのは、
・ビールの実験に興味がありました。普段中学教師をしているので、直接は関係がなかったのですが、顕微鏡につけるレンズやテキストに書いてあるプロジェクターと電子黒板を組み合わせたものなど参考になりました。
・ …(略)… 理科教師として学び続けたいのとで参加させていただきました。桑子先生の教材開発力は神レベルです。早速幾つかの実験道具を注文しました。アプリもインストールしました。小学校でできるようにアレンジしてやってみます。今すぐにはわからなくても将来、知ってる!と思えたらそれだけでアドバンテージになると思います。理科の楽しさを知ることで学ぶことの楽しさを知ってほしいです。冬休み中、自分のipad を使って実験動画を撮っておいて、実験できない時は子ども達に見せようと思いました。今日もとっても楽しくてワクワクしました。
などです。ご参加いただきましてありがとうございました。
科学のタネを発信中!
ニュースレターを月1回配信しています。
[subscribe2]