タイムラプスで撮影!酸・アルカリと電気泳動【中学理科】

  • X
ケン博士
サイエンストレーナーの桑子研です。このサイトで科学を一緒に楽しみましょう。 

タブレットを実験で使うときに便利なのは、前回紹介したビールの泡の崩壊のように早いものをとらえるときに加えて、ゆっくりとした変化を捉えるときにも使えます。次の動画は電気泳動の動画です。タイムラプス機能を使って、実際は6分くらいかかる実験をとってみると、このような映像がとれました(生徒からもらいました)

この実験は、次の手順で行いました。

ろ紙を発泡スチロール板の上にのせて、目玉クリップで片方をとめて、硫酸ナトリウム(中性)の液で浸します。空気が入らないようにピンセットで空気を抜いてから、もう片方をクリップでとめます。そしてPHP試験紙をクリップにつかないようにして、乗せます。その上にパンチで丸くしたろ紙に、塩酸と水酸化ナトリウムを浸してそれぞれセットしました(PHP試験紙 緑が中性、赤が酸性、青がアルカリ性)。この状態で両端に20Vの電圧をかけてみると、H+やNa+が移動をして、PHP試験紙の色が変化していきます。

デフォルトのカメラだけでも、理科実験では大活躍ですね。

科学のタネを発信中!

ニュースレターを月1回配信しています。

[subscribe2]

登録はこちらから