2021年1月9日 / 最終更新日時 : 2021年1月9日 桑子 研 科学一般 屈折の法則を導いてみよう!作図から導出まで!【高校物理 実験+プリントあり】 Copy ケン博士 サイエンストレーナーの桑子研です。このサイトで科学を一緒に楽しみましょう。 屈折の法則を導いてみる、そんな動画授業を作りました。アニメーションがあるので、何をやっているのか?がわかりやすいかなと思います。プリントを使って、ぜひ挑戦してみてくださいね。 屈折率 屈折の法則 全反射と臨界角 屈折の法則について、ホイヘンスの原理を使って導きます。 PDF(屈折率) PDF(屈折2) PDF(全反射) Jam(屈折率) Jam(屈折) Jam(全反射) 科学のタネを発信中! ニュースレターを月1回配信しています。 [subscribe2] 登録はこちらから @kuwakoさんをフォロー 光が曲がった!屈折率の使い方【高校物理オンライン授業】実験+プリント付き光波の屈折について今日は扱う動画授業です。どうしてもちょっと難しく感じてしまいがちな屈折率について、…2021年1月8日高校物理公開!オンライン授業「屈折の法則・光ファイバー」プリントあり公開をはじめたオンライン授業ですが、今回は屈折の法則についてです。前回のホイヘンスの原理をつかって屈…2020年8月1日科学一般ホイヘンスの原理と屈折の法則について【リモート授業】光は曲がる!まずは次の動画を御覧ください。下が水で上が空気です。 https://youtu.be/…2020年4月8日科学一般