光電効果の阻止電圧を測ってみました。

  • X

光電効果で

ケン博士
サイエンストレーナーの桑子研です。このサイトで科学を一緒に楽しみましょう。 

I先生が光電効果で使う光電管を買ってきてくれたので、見せてもらいました。小さなものですが3万円以上するもので、これでも安いものだそうです。

じっくり観察をしてみると、お椀状の金属板がよく見れました。

さっそく二人で予備実験を行ってみたところ、光をあてると検流計がわずかにですが動きました。マイクロA単位なので、ほんのわずかですが、光をあてたときだけ動きます。

可変抵抗を使って、電圧をいろいろ変えてみると、1.2~1.4Vくらいで、光をあてても電流が流れなくなり、大雑把ですが、阻止電圧を知ることができます。とりあえずは演示でやっていこうとおもいますが、これを班の数用意するのは、なかなかお金がかかりそうです。今後の課題となりそうです。

みなさんは光電効果の実験はどのような形でおこなっていますか?もうちょっと安くできないものか?とも思うのですが…。

科学のタネを発信中!

ニュースレターを月1回配信しています。

[subscribe2]

登録はこちらから