任天堂がロボット教材?丸型ロボットを買ってみた
ロボットをもって外に出よう!なんて時代がくるのでしょうか?
任天堂が任天堂ラボというダンボールをつかった教育系の教材を発売するというニュースが昨日出ましたね。Nintendo Swichを使って遊ぶものらしのですが、まずはこちらの動画を見てください。どのようなことができるのかがよくわかります。
その上で、任天堂ラボ(Nintendo Labo)のサイトを御覧ください。
https://www.nintendo.co.jp/labo/index.html
非常に面白い試みですよね。いよいよ任天堂までもが、教育分野に進出してきたなといった感じです。
私もプログラミング教育をするとしたら、どんな教材が良いのだろうか?と日々考えていて、レゴマインドストームの体験会に参加したり、いろいろな教材を見ています。そんな中気になったのが、先日生徒が体験したロボット(Spero)というものでした。
[amazonjs asin=”B076H5KTRG” locale=”JP” title=”Sphero Mini スマートトイ / プログラミングできるロボティックボール オレンジ 【日本正規代理店品】 M001OAS”]
上のものはミニという小さいサイズのものなのですが、ミニであれば1万円以内で買うことができるのがおおきな魅力で、ソフトをつかって簡単なプログラミングができます(レゴだと5万以上します…)。面白そうなのでさっそく一つ買ってみることにしました。届いたのがこれです。
このSpheroも、Nintendo Laboも?、またレゴマインドストームも、特徴としては実際に目の前にあるものが、プログラミングをして動くということですね。生徒にとってみると、画面の中でプログラミングしたものが動くというのと、実物が目の前でその通りに動くというのは、実物が動くというだけで大きな感動があります。
どんな教材が一番良いのか?という答えはまだ出ていませんが、いろいろなものが出ている現状、様々なものを試して、生徒にとって良いものを選定していく必要がありそうですね。
面白い世界がまた開けてきたという感じです。みなさんはどのようなものを考えていますか?面白いものがありましたら、ぜひ教えてください。
科学のタネを発信中!
ニュースレターを月1回配信しています。
[subscribe2]