元素の用途が英語で学べるweb周期表!

  • X

先日おもちがはりつかないアルミニウムの記事を書きましたが、

[blogcard url=”https://phys-edu.net/wp/?p=26453″]

シリコンコーティングについて調べるために、あちらこちらのサイトで探していました。そうしたら、英語の周期表のサイトに出会い、これがおすすめできるデザインとUI、そして何に使われているかがわかるものだったのでご紹介します

英語なのですが、かなりおすすめです

まずイラストがかわいいですよね。いろいろなイラストがあり、クリックをしてみると、その元素が何に使われているのかが英語で現れます。例えばヘリウムをクリックしてみると、

こんな感じで3枚のカードがでてきます。それぞれをクリックすると拡大されます。英語を読んでみると、核融合の燃料であることや、風船に入っていることなど、英語でいろいろと書かれています。

辞書を片手に読んでいくと、英語の勉強にもなりそう。ちなみにシリコンはこんな感じ。

さすがに、おもちのコーティングのことはかかれていませんでした。(^^;)

PS

お正月では子供といっしょにおもちゃ売り場にいっていました。おもちゃ売り場には、いろいろなものがあって、「あいうえお」や「ABC」が、動物で描かれたポスターなど知育系のものが多く売っていることにも驚きました。

そんな中、周期表で何かおもしろいものは無いかなと思って探していたのですが、さすがに周期表はないですね。一家に一枚科学ポスターが売れているのもうなずけます。

[amazonjs asin=”B00AYAP48O” locale=”JP” title=”元素周期表(肖像あり) A2判”]

[blogcard url=”https://phys-edu.net/wp/?page_id=20940″]

科学の情報はこちらにも掲載しています。


・ニュースレターはじめました

[subscribe2]