脳が揺さぶられた!「楽園のカンヴァス」で夢を見た。

  • X

ルソーの作品に興味がわいた!

夢を見ているような、作品でした。
面白かった〜〜〜!!

ビビっときた!これは上半期のヒットだ!

電車の行き帰りの中で本をよむのが習慣となっています。
ただ、最近おもしろい本無いな〜なんて思いながら、
ふと「楽園のカンヴァス」という本を手に取りました。

表紙にルソーの絵があって、なんとなく気になったのと、
なんか売れているらしく、平積みになっていたのがきっかけでした。

「まあはずれてもいいかな」なんて
あまり期待しないで読んだのですが、これが大当たり!!
みなさん、絶対に読んだほうがイイですよ!!

とくにダビンチコードなどの絵画などの美術作品が関わっている、
ミステリー小説が好きな方は、間違いなくヒットします。

騙された!!とおもってぜひ読んでみてください。
絶対に満足すると思います。

どんな本なの???

「楽園のカンヴァス」は日本人の書いた
ダビンチコードのような作品です。

美術系ミステリー小説でしょうか。
ダビンチコードのように人が死んだりはしないんですけどね。

科学の発展と宗教や絵画との関係は切っても切り離せません。
ダリの絵とかはそういう意味でも好きだったのですが、
この本では「ルソー」に焦点が当てられています。

この本はルソーやピカソなどの作家が、
その当時の社会の中でどのように作品に向き合っていたのか、
どうやって作品を生み出していったのか、それがヒシヒシと伝わってきます
(どのあたりまで史実にあっているのかはわかりませんが(^^;))

ルソーが当時世間から認められていなかった、
苦悩の中で生活している様子が描写されているのですが、
まるでそんなルソーを眺めているかのような感覚になります。

まさかルソーの絵が当時は認められていなかったこと、
日曜画家などと言われて馬鹿にされていることなど、
知りませんでした。ルソーの絵、たしかに見るとなんか不自然な感じの絵です。

wikipediaにギャラリーがあるので御覧ください

そしてルソーの作品に関する謎の絵「夢を見た」
について少しずつ明かされていく、ドキドキ・ワクワクの展開です。

ルソーの作品をネット検索しながら読み進めてしまいました。
ああ、こんなに奥が深いんだな〜ということ、
そして美意識が大きくこの時代に変化していったのだな〜ということが
よくわかりました。

しかもダビンチコードなどのダン・ブラウンの作品に比べて、
なんとなく映画っぽくなくて、すっと心に染みこんでくるな〜と読みながら
思っていたのですが、それはやはり作者の原田マハさんが日本人ということと
関係が有るような気がします。

文章がきれいで、違和感がまったくありません。

アマゾンの評価をみてもすごいことになっていますね。
ぜひこの夏休みに挑戦をしてみてください!

次の科学のタネ

こんな理系は嫌だ!思わず笑ってしまう、シンデレラのプレゼンテーションです。

科学のネタ帳の更新情報

ニュースレターの登録はコチラからどうぞ。

[subscribe2]