2020年2月7日 / 最終更新日時 : 2020年2月7日 桑子 研 現場主導のICT 見てわかる!イージーセンスで自己誘導を観察してみよう! 本日は高校2年生の授業で自己誘導の実験を行いました。 自己誘導を観察してみよう! 電気回路にコイルを組み込んでおくと、スイッチをON・OFFしたときに電流が一気に流れずに、ゆるやかに変化するという現象が置きます。これはコ […]
2020年2月5日 / 最終更新日時 : 2020年10月14日 桑子 研 科学一般 ホール効果の向きが、+と−で逆になってしまうのですけど… ホール効果について今日は説明します。よくお世話になっているサイトに、「高校物理 CG 動画 教材」があります。今回はこちらのホール効果の教材を授業で使わせてもらいました。とても使いやすいサイトで、生徒が復習用に見るときに […]
2020年2月4日 / 最終更新日時 : 2020年2月4日 桑子 研 科学一般 ナリカの大型台車の動画が公式サイトに取り上げられました 先日こちらの紹介した大型台車の動画ですが、FBページなどで評判がよく、見てくれたナリカ社員の方が、なんとカタログや公式HPにのせてくださいました。 カタログはこちら この右下の部分に ここに、QRコードがはられて紹介され […]
2020年2月1日 / 最終更新日時 : 2020年2月1日 桑子 研 科学一般 役に立ったワインの蒸留Youtube動画【中学理科1】 中学3年生で混合物の分離について教えています(高校化学基礎の内容)。本校では中1で一度ワインの蒸留を実際に見せているのですが、思いだしのために、このYoutubeの動画を見せました。個人でとっているものかとは思いますが、 […]