役に立ったワインの蒸留Youtube動画【中学理科1】

  • X
ケン博士
サイエンストレーナーの桑子研です。 

中学3年生で混合物の分離について教えています(高校化学基礎の内容)。本校では中1で一度ワインの蒸留を実際に見せているのですが、思いだしのために、このYoutubeの動画を見せました。個人でとっているものかとは思いますが、とてもよく編集されていてわかりやすい内容です。もしお困りの方がいらっしゃいましたら、授業で見せてあげるといいかなと思います。

リービッヒ冷却器などはやはり実物をみせておいたりしないと、上から水を流してはいけない意味だとかが、体験として定着するので必要ですよね。また丸形フラスコを使う理由、金網を使う理由、温度計の位置など、細かな注意点の多いこの実験ですが、暗記ではなく、なぜそうしなければいけないのか(そうしたほうがいいのか)を体験といっしょに押さえてほしいなと思っています。

科学のタネを発信中!

ニュースレターを月1回配信しています。

[subscribe2]

登録はこちらから