2017年9月15日 / 最終更新日時 : 2017年10月22日 桑子 研 科学一般 誘導起電力「ローレンツ力とファラデー電磁誘導」はどんなつながりがあるの? ファインマンも解けなかった問題を解明 ~ファラデーの電磁誘導の法則とローレンレツ力はなぜ同じ起電力を与えるのか~ 先日このようなタイトルのプレスリリースをみました。「ファインマンも解けなかった!」というタイトルがまたキャ […]
2017年9月14日 / 最終更新日時 : 2017年9月13日 桑子 研 科学一般 実験教室を行うときに忘れがちな2つの確認事項 実験教室を行う前にチェックすることという記事を、プロ実験講師の小森先生の実験教室に参加したときに、こちらにまとめていました。ぼくもいろいろな場所で実験教室を行っているのですが、忘れ物で大失敗をした経験が2つあります。 今 […]
2017年9月13日 / 最終更新日時 : 2017年9月12日 桑子 研 科学一般 炭酸水素ナトリウムの熱分解!湯島天神カルメ焼屋のテクニック 炭酸水素ナトリウムの熱分解実験をやっています。このときに有名な実験がカルメ焼きですが、うまくふくらませるのが実際はなかなか難しいしのと、また片付けも簡単に行えるような方法を探すために、ネットでいろいろと調べていました。私 […]
2017年9月11日 / 最終更新日時 : 2017年9月12日 桑子 研 科学一般 ベコン!ドラム缶が潰れる大気圧実験動画 生徒に見せたい実験動画・または自宅で見て復習できる実験動画について集めています。 大規模な実験でまだぼくもやったことがない有名なものに、大気圧でドラム缶を潰すというものがあります。 この動画では小学生の目の前で実験を行っ […]
2017年9月10日 / 最終更新日時 : 2017年9月10日 桑子 研 科学一般 電磁気の理解の近道!電場・電位をグラフでイメージしよう Macにするのか、Windowsにするのか?そんなことを迷うこともありますよね。でも「このソフトがあるから、変えられないんだよな~」というものが何か一つは教員ならあるかもしれません。例えば「スタディーエイド」があるから、 […]