2016年1月10日 / 最終更新日時 : 2016年2月15日 桑子 研 科学一般 強羅で見つけた!万華鏡の仕組みとその作り方 昨年末、箱根にいってきました。小規模噴火があったばかりだから、 空いているのかなとおもったら、箱根湯本のあたりはかなりの人で賑わってました。 店員さんに聞いてみると、昨年度の8割、9割のお客さんが戻ってきているとのことで […]
2016年1月8日 / 最終更新日時 : 2016年2月15日 桑子 研 科学のレシピ 子供と自宅で!エコな玩具エアギアで放物線をみよう! 今日は空気でうごくおもしろおもちゃ、エアゼロを使って、斜方投射の実験について紹介します。使うのは先日紹介したこちらの玩具。エアゼロです。 [blogcard url=”https://phys-edu.net […]
2016年1月3日 / 最終更新日時 : 2024年1月30日 桑子 研 科学のレシピ え!危ない!?大電流を使った右ねじの法則の確認実験(パスカル電線) サイエンストレーナーの桑子研です。このサイトで科学を一緒に楽しみましょう。 今日はパスカル電線という実験器具について紹介します。パスカル電線とは、 「パスカル電線(S-cable)」は,エルステッドの大発見から始まるすべ […]