2025年6月9日 / 最終更新日時 : 2025年6月9日 桑子 研 科学のレシピ 科学の眼で事件を解く!名探偵金田一少年も使った「あのレンズ」の不思議 サイエンストレーナーの桑子研です。毎日が実験。 突然ですが、みなさんは子どもの頃に夢中になった漫画やアニメはありますか? ぼくが中学生から高校生くらいのころ、まさに全国の少年少女を夢中にさせたのが、あの『金田一少年の事件 […]
2025年5月27日 / 最終更新日時 : 2025年10月27日 桑子 研 科学のレシピ 裏ワザ発見!iPhoneであることをすると赤外線が見える!(赤外線の世界をのぞいてみよう!) サイエンストレーナーの桑子研です。毎日が実験。 【この記事のラジオ および 動画 配信中】 【この記事を英語で読んでみる】 理科の授業では「目に見えないもの」をどう扱うかが、理解の分かれ道になることがあります。その代表例 […]
2025年5月2日 / 最終更新日時 : 2025年5月12日 桑子 研 科学のレシピ 笛がしゃべる!? 吹いて切るだけの爆笑!?理科実験 サイエンストレーナーの桑子研です。毎日が実験。 みなさんは「ストロー笛」を作って遊んだ経験、ありますか?私はこのアクティビティが大好きで、担当するクラスでは毎年恒例の理科実験にしています。特別な道具も不要で、用意するのは […]
2025年4月30日 / 最終更新日時 : 2025年4月30日 桑子 研 科学のレシピ アルミホイルと磁石で始める物理実験!動く電池のヒミツに迫る サイエンストレーナーの桑子研です。毎日が実験。 ネオジム電池カーの謎を解け!〜磁石と電流で動く不思議な仕組み〜 理科教材を探してYouTubeをさまよっていたときのことです。とても気になる動画に出会いました。電池の両端に […]
2025年4月28日 / 最終更新日時 : 2025年4月28日 桑子 研 科学のレシピ ストローとセロテープでできる!楽しく学ぶ「横波観察」実験ガイド サイエンストレーナーの桑子研です。毎日が実験。 【授業準備ガイド】ストローすだれで横波の観察をしよう! 理科の授業で「波」の単元に入ると、必ず出てくるのが横波の実験。一般販売されている金属製のすだれ教材は、観察しやすい反 […]