2014年3月8日 / 最終更新日時 : 2017年9月4日 桑子 研 教育支援 見失いがちな、授業を作るときに必要な1つの要素 テクニックだらけになる前に。 授業には様々な型やテクニックがあります。 導入・展開・まとめ タイマーを使って授業をゲーム化させる方法 アクティブラーニングに 反転授業 ・・・ 人に伝わる授業って何だろう?とかんがえると、 […]
2014年3月5日 / 最終更新日時 : 2018年1月8日 桑子 研 教育支援 授業で気をつけたい「男子脳と女子脳」 教える時に気をつけたい性差のこと 先日エキサイトビットのニュースに取り上げていただきました。 「高校物理って結局、何だったの?」(後編) この中で前編ではワールド・カフェ形式の授業形態について、 後半では記者さんが知りた […]
2014年3月4日 / 最終更新日時 : 2018年1月21日 桑子 研 教育支援 リケジョ講演で教科書の弱点・オープンキャンパスの欠点について語られた! リケジョからみた理科教育 先日、読売新聞社の本社ビルで、東京大学大気海洋研究所の沖野郷子先生の 講演を聞いてきました。 内容は「リケジョからみた理科教育」というものです。 沖野先生が興味をもって研究していることから、 女 […]
2014年3月2日 / 最終更新日時 : 2016年2月15日 桑子 研 教育支援 編集者としての教師の役割 最近動画講義を作っていて思い始めていることは、 近い将来、動画講義があふれてきたら、 もしかしたら教師の役割が大きく変化していくのではないかということです。 教師は授業や行事、部活動などで生徒と関わり合いを持ちますが、 […]
2014年3月1日 / 最終更新日時 : 2018年1月8日 桑子 研 教育支援 音声ファイルを公開!「性別に合った物理基礎の教え方」 「性別に合った物理基礎の教え方」の音声ファイルを公開! 物理教師として困るのが一部の生徒がなかなか授業にのってくれないということです。 そんな悩みを解決するためのセミナーを私学教育研究所にて6月に行いました。 その音源を […]