2015年11月20日 / 最終更新日時 : 2016年2月15日 桑子 研 現場主導のICT 【11/29無料】黒板にPJマッピング!Kocriを使った授業を公開します 2015/11/29 (日) 14時〜 Kocri体験イベントで模擬授業を行います! ぼくはデジタルとアナログの中間点にあるようなもの、 ハイブリッドなものが大好きです。 みなさんはKocriを使っていますか? Kocr […]
2015年9月25日 / 最終更新日時 : 2016年3月25日 桑子 研 教育支援 黒板を拡張!ハイブリット黒板アプリkocri(コクリ)の使い方 みなさんはkocri(コクリ)を使っていますか? kocriはあらかじめ用意した画像を、黒板に映し出すために作られた iPhoneアプリです。このアプリの開発時をしたのが、黒板を販売しているサカワさんと面白法人カヤックさ […]
2015年8月29日 / 最終更新日時 : 2018年12月6日 桑子 研 教育支援 開講!明日から導入できる『おてがる物理基礎コース』と実験のコツ ナリカにて「お手軽物理基礎コース」の講師をおこないます 教材販売会社の株式会社ナリカにて、教員のための理科実験実技講習「ナリカサイエンスアカデミー」の講師を務めています。 授業に実験を取り入れたいけど、時間がない!、新任 […]
2015年8月24日 / 最終更新日時 : 2016年2月15日 桑子 研 教育支援 これならデキる!使える!はじめてのイージーセンスその1 皆さんはセンサー系の実験道具を使ったことがありますか? 私はバカロレアの研究で、教科書にとにかくセンサー系の実験器具が多く登場するので、 センサー系に興味をもっていました。 研究をしていた時は、「音頭とりくん」という温度 […]
2015年8月17日 / 最終更新日時 : 2016年2月15日 桑子 研 iPad×反転授業 落下解析に最適!ストロボ写真アプリ「モーションショット」 運動の解析をするときに、ストロボ写真を使うことがあると思います。 でもストロボ写真を撮影するのは、部屋を暗くしたり機材が必要であったりと、 結構手間もかかりますよね。 今日は手軽にストロボ写真がとれてしまうというiPho […]