開講!明日から導入できる『おてがる物理基礎コース』と実験のコツ
ナリカにて「お手軽物理基礎コース」の講師をおこないます
教材販売会社の株式会社ナリカにて、教員のための理科実験実技講習「ナリカサイエンスアカデミー」の講師を務めています。
授業に実験を取り入れたいけど、時間がない!、新任なのだけど効果的な実験を短時間で知りたい!、今年から物理基礎を教えることに成り困っている、そんな方はいませんか?
この講座の特徴は次のポイントです。
・スマホを使った実験の紹介
・全ての実験が、実際に教師(私)が授業で導入済みで安心
・明日からできる簡単で経済的、さらに効果的なものを厳選(負担が減るものを)
けん玉なんかもつかっちゃいます!(第2回の様子より)
これらの実験の一部については拙著『大人のための高校物理復習帳』に載せていたのですが、
この本を読んでいただき、朝実験などでも取りあげていただいた、老舗の教材会社「ナリカ」さんから、依頼を受けて行うことになりました。
講座では実際に、みなさんに手を動かしてもらって、いろいろと体験をしていただきます。
基本的には、上記のことでお悩みの先生方のために開きますが、家庭でもできる多くの実験を紹介するので、お父さん・お母さんの一般参加もお待ちしております。
どんなきっかけで行うことになったの?
きっかけは、数年前に小森栄治先生の講座を受けたことによります。
同じ実験をするにしても「こんなに違うんだ!」と驚きました。
小学〜中学での実験がメインでしたが、それらの多くは高校への導入もすることができました。
この実験講座を通して、小さいころにぼくが科学に興味をもったきっかけ、
「万華鏡をはじめてみたときのあの感動」がよみがえりました!
それからというもの、今までの実験に加えて、手作り実験で、生徒が身近に感じて感動できるものが増えていきました。
ぼくの授業の特徴として、1授業1教材があります。
必ず何かを持って行き、実験を中心とした授業を行っていました。
また高3年生向けに週1で生徒実験も入れており、
受験疲れをしている生徒にとって、受験にとらわれない授業で好評を得ています。
また、今まで愛知県や長野県から依頼をされて、行っていたICTの講演などでも、
理科実験をいろいろと披露をしていていたのですが、その中でも教えている現場の先生方が、実験について困っているという方から多く相談をうけました。
そのような経験から、ナリカさんの担当者の方から声をかけていただきました。少しでも何かお役に立てるのならと、引き受けることにしました。
実はこの講座は、初年度の不安な気持ちだった働き始めた当時の私に向けて、行っているようなものです。
あのとき、ああやればよかった、もっとあの方法を早く知りたかった!
仕事のタネを明かすようなものですが、理科好きの生徒を育ていることに繋がると思っています。
お時間があえば、ぜひお会いしましょう。
また情報交換の時間などもできれば作りたいと考えています。
先生方の実践もぜひおしえてください(^^)
科学のタネを発信中!
ニュースレターを月1回配信しています。
[subscribe2]