2016年9月26日 / 最終更新日時 : 2024年5月8日 桑子 研 高校物理 『やさしくわかりやすい物理基礎』の見開きのヒミツ 立ち読み感覚で見てください! 拙著『やさしくわかりやすい物理基礎』の立ち読み動画を配信しました。この本が問題集だということを先日ブログで配信しましたが、どんな問題集なのか、知りたいというご意見をいただいたので、公開しまし […]
2016年9月21日 / 最終更新日時 : 2016年9月21日 桑子 研 高校物理 ダンデライオンの照明と光の性質 光は放射状に広がるということがよくわかる写真がれました。 これはあるカフェ(ダンデライオン)の照明なのですが、天井に写った光の模様から放射状に光が伸びている様子がわかります。 電球は4個が組み合わさってできているようなの […]
2016年8月25日 / 最終更新日時 : 2016年8月25日 桑子 研 高校物理 さわれる!円運動と単振動の関係がまるわかりのウェブ教材 画像(※1) 今年の夏季講座では、東大の過去問を解くという講座を行っています。 夏季講座の第2日目に扱った東大の問題の中に、 回転しながら放物運動をする(サイクロイド運動?)問題が出てきました。 こちらに独自の解答・解説 […]
2016年4月1日 / 最終更新日時 : 2016年4月1日 桑子 研 高校物理 三相交流〜チョッパ制御まで数式無しで説明!「交流のしくみ」がすごい! ブルーバックスの「交流のしくみ」を読みました。 交流の本は様々にありますが、ここまで数式を使わずに文字と絵だけで 交流を説明しつくすという作業に驚きました。 [amazonjs asin=”406257963 […]
2016年3月22日 / 最終更新日時 : 2025年3月26日 桑子 研 大人のための高校物理復習帳 「えっ、これが音の正体!?」駄菓子屋バネで見える縦波実験! 特設ページに戻る 駄菓子屋でできる!生徒が夢中になる縦波の科学実験 理科の授業で波の単元に入ると、多くの先生が「うーん」と悩まれるポイントがあります。そう、「縦波って、どうやって見せたらいいんだ?」問題です。実はこの縦波 […]