2022年3月3日 / 最終更新日時 : 2022年3月5日 桑子 研 高校物理 塩化銅の電気分解の様子(動画) サイエンストレーナーの桑子研です。 今年は中学3年生を担当しており、化学分野ももちろんやっています。中3を担当するのも6年ぶりくらいで、手探りでいろいろと挑戦しています。今回行ったのは塩化銅の電気分解の実験です。 電極 […]
2021年12月6日 / 最終更新日時 : 2021年12月7日 桑子 研 大人のための高校物理復習帳 開けて仰天!小学生からわかるエアポンプの仕組み【分解大好き】 サイエンストレーナーの桑子研です。このサイトで科学を一緒に楽しみましょう。 あなたは分解が好きですか?生物室にあったエアーポンプ。ブブブブっと音を出し続けて、空気を吐き出していました。一体この中身どうなっているので […]
2021年11月30日 / 最終更新日時 : 2021年12月16日 桑子 研 高校物理 波の子供「素元波」って何?【スマホで物理#07】 #07波のフシギな性質 波の基礎知識はこれでおわりです。今回からは波の不思議な驚くべき性質を順番に紹介していきます。サイエンストレーナーの桑子研です。 #06のまとめ 横波表記された縦波をもう一度縦波に直すことができ […]
2021年3月13日 / 最終更新日時 : 2021年3月13日 桑子 研 高校物理 ホースでイメージ!オームの法則【高校物理 実験+プリントあり】 サイエンストレーナーの桑子研です。このサイトで科学を一緒に楽しみましょう。 電圧や抵抗は少しイメージがしにくいのですが、ホースに流れる水でイメージをすると、よくわかります。今日はオームの法則についての授業です。 ・オー […]
2021年2月24日 / 最終更新日時 : 2021年2月24日 桑子 研 高校物理 踏切音とドップラー効果(電車に乗って聞いてみた) サイエンストレーナーの桑子研です。このサイトで科学を一緒に楽しみましょう。 電車の外からと、電車に乗って、踏切音を聞いた様子を観察しました。ドップラー効果によって音程が変わることがわかります。 科学のタネを発信中! ニ […]