2021年1月12日 / 最終更新日時 : 2021年1月12日 桑子 研 高校物理 全反射とダイヤモンドがピカピカひかる理由!?【高校物理 実験+プリントあり】 全反射と臨界角がよくわかる授業です。光ファイバーや水族館も!? → プリントはこちら! https://phys-edu.net/wp/?page_id=798 屈折の法則の3回目の授業は、全反射や臨界角についてです。な […]
2021年1月8日 / 最終更新日時 : 2021年1月8日 桑子 研 高校物理 光が曲がった!屈折率の使い方【高校物理オンライン授業】実験+プリント付き 光波の屈折について今日は扱う動画授業です。どうしてもちょっと難しく感じてしまいがちな屈折率について、よくわかるように解説しました。屈折率と波の速度の関係がよくわかると思います。次回は屈折の法則について扱っていきます。 屈 […]
2020年12月24日 / 最終更新日時 : 2020年12月24日 桑子 研 高校物理 電磁誘導の向きに関するオンラインテストを作りました(GoogleForm) レンツの法則の向きについてGoogleFormのテストにしてみました。中高どちらでも使えると思います。次のようにこれでもか!というくらい、いろいろなパターンについて扱います。 また解説については動画がついていて、アニメー […]
2020年12月22日 / 最終更新日時 : 2020年12月22日 桑子 研 高校物理 これだけやれば安心!電磁誘導の法則【オンライン授業】 レンツの法則についてまとめた動画授業を公開しまいた。レンツの法則も、フレミング左手の法則と同様に、いろいろなパターンで練習をして頭の中に入れておく必要があります。とくにはじめの状態から、どんな磁束の変化があったのかという […]
2020年12月20日 / 最終更新日時 : 2020年12月21日 桑子 研 高校物理 アニメでわかる!リニアモーターバーの仕組みと逆起電力【高校物理 実験+プリントあり】 今回はモーターの逆起電力が起こる仕組みについて解説をしました。よく入試ででてくるリニアモーターについて、アニメーションを作って解説をしたので、何度かみてその様子をマスターしてみてください。実は微分方程式が関係するところで […]