2021年2月17日 / 最終更新日時 : 2021年2月18日 桑子 研 高校物理 イージーセンスで捉える交流の発生!(発電機) 交流の発電についてもイージーセンスが役立ちます。こちらが交流発電の様子です。コイルを磁場の中で回したときの電圧の様子を測定しました。手で回すとリアルタイムで動いていくので、とてもわかりやすいですね。 コイルを拡大するとこ […]
2021年2月16日 / 最終更新日時 : 2021年2月16日 桑子 研 高校物理 まずはコレ!オームの法則の問題演習【実験+プリントあり】 オームの法則がわかると電磁気の良いスタートがきれます!実験の前後で学習すると、回路計算などもできてとっても便利!マスターしましょう。 ・オームの法則問題演習 電気回路を立体的に見れるようにトレーニングします。流しそうめ […]
2021年2月13日 / 最終更新日時 : 2021年2月13日 桑子 研 高校物理 衝突前後で変わらないものがある!運動量の保存【高校物理 実験+プリントあり】 衝突の前後では力学的エネルギーは変化しますが、あるものは変化しません。それを利用すると、未来の様子を予測することができます! ・運動量の保存 仕事とエネルギーに比べて、より直感的に理解できる内容です。複数の物体が衝突し […]
2021年2月10日 / 最終更新日時 : 2021年2月10日 桑子 研 高校物理 アニメ 立場が変わると世界が変わる!相対速度【高校物理 実験+プリントあり】 立場をかえて物事を見てみると、その世界だけ見え方が変わります。相対速度を実験とアニメでマスターしよう! ・相対速度 等速直線運動・等加速度直線運動について、実験を通しその未来の状態を予測する式を作ってみましょう。 ・プリ […]
2021年2月5日 / 最終更新日時 : 2021年2月5日 桑子 研 高校物理 力積って何?仕事と力積を比較して考えてみよう【オンライン授業】 力積って何?に答えるオンライン授業です。同じ運動状態にするためには、大きな力をかける方法もありますが、小さな時間でも長くかければOK!問題演習を通して考えてみましょう。 ・運動量と力積 仕事とエネルギーに […]