2021年1月25日 / 最終更新日時 : 2021年1月25日 桑子 研 高校物理 2枚のガラスの中に虹が!くさび形の干渉【高校物理 実験+プリントあり】 2枚のガラス板を重ねると虹が中に見えます。高校物理のくさび形の干渉について、その条件式やどこにできるのか?を見ていきましょう。 https://youtu.be/EZcv0cKlFQk くさび形 干渉縞については、その縞 […]
2021年1月24日 / 最終更新日時 : 2021年1月24日 桑子 研 高校物理 油の膜(油膜)が虹色に見える(薄膜の干渉)【高校物理】 油の膜を観察すると虹色に見えることがあります。今回はコンロで見えた油膜の様子と道路で見えた干渉模様を紹介します。 https://youtu.be/EY9Kq-dO7Wk 科学のタネを発信中! ニュースレターを月1回配信 […]
2021年1月19日 / 最終更新日時 : 2021年1月20日 桑子 研 高校物理 光を分光する「回折格子」の仕組み!条件式を作ってみよう!【高校物理 実験+プリントあり】 回折格子による分光は、プリズムのように「屈折」によるものではなく、「回折+干渉」が関係しています。回折格子の干渉の条件式を作ってみましょう! → プリントはこちらからどうぞ 回折格子 干渉縞については、その縞模様がなぜで […]
2021年1月16日 / 最終更新日時 : 2021年11月29日 桑子 研 高校物理 光の波長がわかる!?ヤングの実験と光波の干渉【高校物理 実験+プリントあり】 今日はヤングの実験について、アニメーションを使って解説します。 今日はヤングの実験に関する動画授業です。ヤングの実験は光が波の性質をもっていることを示した、歴史的にも大切な実験です。また光の波長をヤングの実験で知ることが […]
2021年1月13日 / 最終更新日時 : 2021年1月13日 桑子 研 高校物理 実験で見える!波・音の干渉縞と干渉条件【高校物理 実験+プリントあり】 https://youtu.be/CI0b7WK1NNc 2つの素元波を重ねて干渉縞を作図しながら、干渉条件を探る授業です。 → プリントはこちら! https://phys-edu.net/wp/?page_id=79 […]