2016年9月30日 / 最終更新日時 : 2016年9月30日 桑子 研 現場主導のICT すっかり忘れてた!を防止!学校現場におけるリマインダーの活用 「ああ、すっかり忘れてた!」 教師はいろいろな仕事が雨あられのように降りかかってきます。 教師に限らず仕事というものはそんなものかとは思いますが、教師の場合は小粒な仕事(生徒へのちょっとした質問、声掛け、催促、など)がと […]
2016年9月25日 / 最終更新日時 : 2016年9月26日 桑子 研 現場主導のICT 授業にAppleTVを導入!やっておきたい忘れがちな1つの設定 本校では全教室にAppleTVを導入しました。 昨日は職員研修にて、株式会社サカワの坂和さんに来ていただき、AppleTVとiOS(iPhoneを使った説明でした)とを無線でつなぐ方法についてご紹介いただきました。 […]
2016年9月19日 / 最終更新日時 : 2016年9月19日 桑子 研 現場主導のICT 個人ブログ・HPを授業に活用!柔軟なツールでICTの敷居が下がった! ブログのこちらの記事をプロジェクターで写して使用しているところ みなさんはホームページまたはブログをつけていますか? 私は10年以上HPを運営・管理し、ブログに移行をしましたが、現在も更新を重ねています。 ブログのテーマ […]
2016年9月17日 / 最終更新日時 : 2017年1月23日 桑子 研 現場主導のICT 今週のAeraに掲載!された実際の授業中の動画事例(Kocri) 何度もこのブログで紹介している黒板拡張アプリKocriについて、実際の授業での活用風景を動画で撮りました。 KocriとはiOSアプリで、うつしたものを白黒反転させるための道具です。黒板に相性がいいのが特徴ですね。 光の […]
2016年9月15日 / 最終更新日時 : 2016年9月15日 桑子 研 現場主導のICT 授業でAppleTV!必ずモヤっとすることを解消する方法 AppleTV+プロジェクタを授業で使おう!と思った時に、あれ〜と思うことがあります。 それが、プロジェクタの映写画面に対して、AppleTVから表示される画面が小さくなってしまうということです。 せっかくの画面なので、 […]