2013年12月23日 / 最終更新日時 : 2016年2月15日 桑子 研 iPad×反転授業 数式だけで3D図が作り放題!理系必須のアプリ!QuickGraph 電場・電位を教えているときに困るのが、 電位図による静電気の立体的なとらえかたについてです。 いつも紙や手振りをつかって、プラスの電荷が作る山や マイナスの電荷が作る谷をイメージさせてきましたが、 やはり限界があって、い […]
2013年12月21日 / 最終更新日時 : 2018年2月9日 桑子 研 iPad×反転授業 手書き文字がビューっと吸い込まれる電卓「MyScriptCalculator」受験・仕事に! 魔法のような電卓アプリを紹介します。 ぼくは目が飛び出るほど、驚き、便利で、毎日使っています。 こちらの動画をまずは御覧ください。 それがこちら「MyScriptCalculator」 大げさではありません! この電 […]
2013年12月18日 / 最終更新日時 : 2018年2月9日 桑子 研 iPad×反転授業 時間をかけてコトコト煮こんだデジタル教科書「新編物理基礎」発売! とうとうデジタル教科書「新編物理基礎」が発売されました!! これがどのようなものかについて、 詳しくはこちらにまとめたので、御覧ください。 キャッチコピーは 読んで,見て,試してみる。デジタルだからできる,物理を「体感」 […]
2013年12月16日 / 最終更新日時 : 2016年2月15日 桑子 研 iPad×反転授業 キタ!教師必須のアプリが日本語化!「ExplainEverything」 なんと!今日はニュースです。 反転授業必須のアプリとなりつつあるExplain Everythingというアプリ。 詳しくはこちらに書いたので御覧ください。 そのアプリがなんと「日本語化」されました! パチパチパチ!(^ […]
2013年12月11日 / 最終更新日時 : 2018年1月12日 桑子 研 現場主導のICT スッキリ!ベクトルが自然に身につくiPadゲーム 東京書籍と共同開発している電子教科書 インタラクティブ教材がすごいんです! 今回は生徒がなかなかできない 力のつり合いに関するゲームの紹介です。 この冬に発売される東京書籍の電子教科書は、 ぼくも開発に参 […]