2014年3月12日 / 最終更新日時 : 2018年1月8日 桑子 研 科学一般 中高で理科を教えていて困ることは何ですか? 理科を教えていて困ったこと? 先日理科実験教室を運営している先生から、 ある相談を受けました。 この理科実験教室は小学生の生徒を中心に、 受験とは関係なく実験をやらせるというもので、 かなり面白いプログラムが組まれていま […]
2014年3月7日 / 最終更新日時 : 2018年1月8日 桑子 研 科学一般 これはイイぞ!科学検定の教科書の新しさ 科学検定公式テキストが届いた! 科学検定公式テキスト 5級6級用 科学検定の公式テキストをアマゾンで注文したところ、 仕事で最近自宅に帰るのがおそくなってしまい、 なかなか受け取ることができずにいました。 そんな中 […]
2014年3月6日 / 最終更新日時 : 2017年9月4日 桑子 研 科学一般 スライドから楽につくれて効果3倍!動画講義の作り方 その2 EEを使って動画講義をつくろう! 前回に引き続き、簡単にスライドをつかって作った動画教材を紹介します。 前回の動画はスライドをつくってスクリーンキャストで、パソコン上から録画をしたものを 紹介しました。今回はその動画をE […]
2014年3月3日 / 最終更新日時 : 2017年9月4日 桑子 研 科学一般 だれでも作れる!キレイに見える動画講義の作り方 その1 授業動画の作り方 冬休みからちょこちょことExplainEverythingをつかった動画講義を授業に連動させてきました。 おかげさまで自宅で復習に見てくれている生徒もいるようで、声をかけてもらうようになりました。 少し […]
2014年2月28日 / 最終更新日時 : 2017年9月4日 桑子 研 iPad×反転授業 iPad+EE電子黒板と電子黒板の大きな違い 電子黒板とiPad 先日ある学校の電子黒板を見学してきました。 この学校は、電子黒板を全教室に備え付けで入れた学校で、 ほとんど全ての先生方が毎日授業で活用をしているとのことです。 電子黒板をぼくも使ったことがあるのです […]