2016年6月13日 / 最終更新日時 : 2016年6月13日 桑子 研 科学一般 【重要】生徒目線で学べるフィンランドの教育本 昨日紹介した「受けてみたフィンランドの教育」という本ですが、 この本は日本の留学生の視点から描かれた北欧の学校で行われていることが、 具体的に描かれた本です。 [amazonjs asin=”41636945 […]
2016年6月11日 / 最終更新日時 : 2016年6月11日 桑子 研 科学一般 デジアナどっちで行く?教師・学校のICT導入の見極め 面白いものをもらってきました! 下の写真は、子供のミルクを飲んだ時間や体温などを1週間分記録できるシートです。 ある病院からいただいてきました。 実際に、この病院で日々使われているものを写真でとらせてもらいましたが、 こ […]
2016年6月9日 / 最終更新日時 : 2016年6月9日 桑子 研 科学一般 【失敗】「教える」ときに抑えておきたい1つのポイント 教育実習がはじまってきました。実習をするさいに、ぜひ考えて欲しいことについて 今日は紹介したいと思います。一般的に誰かに物事を教えるときにも、とても大切なことです。 ここにかくのは、ぼくの失敗談です。 みなさんは導入でど […]
2016年6月8日 / 最終更新日時 : 2016年6月8日 桑子 研 科学一般 管1本で!アンモニア噴水のわかりやすい演示法 中学1年生では、アンモニアの発生実験をやっています。 塩化アンモニウムと水酸化カルシウムをまぜて、熱することによって、 アンモニアが発生します。アンモニアの性質としては、刺激臭があり、 軽くて、水に非常に溶けやすい気体で […]
2016年6月5日 / 最終更新日時 : 2016年6月5日 桑子 研 科学一般 メスシリンダーの正しい読み方と哺乳瓶の関係 今日はふとしたときに、気がついた理科と生活の関わりのネタについてご紹介します。 中学1年生の理科では、基本的な器具の扱い方から授業がはじまります。 上皿天秤の使い方、ガスバーナーの使い方、メスシリンダーの使い方…。 メス […]