2019年5月2日 / 最終更新日時 : 2019年5月4日 桑子 研 科学一般 シャボン玉が驚くほどたくさん作れるおもちゃ サイエンストレーナーの桑子研です。このサイトで科学を一緒に楽しみましょう。 光の干渉に関する教材として、シャボン玉を持っていき、実演をすることがあるのですが、子供と一緒にあるシャボン玉機を買ってやってみたところ、すごい […]
2019年5月1日 / 最終更新日時 : 2019年5月1日 桑子 研 科学一般 触って楽しい!タンジェントと単位円シミュレーション サイエンストレーナーの桑子研です。 Facebookのほうで、単位円について開発の過程を公開していたら、友人からtan(タンジェント)についても欲しい!という要望を受けたので、早速作って見ました。それがこちらです。 実 […]
2019年4月30日 / 最終更新日時 : 2019年4月30日 桑子 研 科学一般 科学館の霧箱はさすがによく見える!【動画】 サイエンストレーナーの桑子研です。 学校でも作ることができる霧箱ですが、つくばエキスポセンターにあった霧箱が、すごいよく見えたので撮影してきました。自然放射線がよく見えます。 霧箱は他の科学館にもよく展示されていますが […]
2019年4月29日 / 最終更新日時 : 2019年4月29日 桑子 研 科学一般 触って楽しい!単位円でいろいろな正弦波を見てみよう!【数学】 サイエンストレーナーの桑子研です。 単位円をつかった三角関数のプログラムをいろいろと作っていたところ、針が動かせるようにしてほしいという要望をいただいたので、こちらのプログラムを作ってみました。自分で自由に針を動かして […]
2019年4月27日 / 最終更新日時 : 2019年4月27日 桑子 研 科学一般 磁場を介してもう片方のコイルに電流を流す展示【つくばエキスポセンター】 サイエンストレーナーの桑子研です。 つくばエキスポセンターの展示に、コイルをつかったスピーカーがありました。これは下のコイルから磁場がでて、それをスピーカー側のもう一つのコイルでキャッチして、電流をながして音を聞くとい […]