2017年8月31日 / 最終更新日時 : 2017年8月30日 桑子 研 科学一般 教師は実は孤独。流されないための6つのヒント 「教師になりたい!」と思って教員になる人もいれば、明確な意思はないのですが「なんとなく理由はうまくいえないけれど教師になった」という人もいるかもしれません。ぼくの場合はどちらかといえば、お恥ずかしながら後者でした。明確な […]
2017年8月30日 / 最終更新日時 : 2017年8月30日 桑子 研 科学一般 ぶすぶす板で理科実験!小学生向け日能研×桑子研コラボ理科教室 平成29年8月28日に日能研池袋校にて「ぶすぶす板で電気回路を作ろう!」を実験教室を開催しました。今日はこの実験教室の様子についてご紹介させていただきます。 日能研と桑子研のコラボイベントで、本校の学校説明会も兼ねている […]
2017年8月29日 / 最終更新日時 : 2017年8月28日 桑子 研 科学一般 タクトスイッチの面白さと配線の様子【ブレボ】 ブレッドボードを使った回路作りでは、スイッチが入るだけでその面白さが全く変わります。 スイッチをつけて、おした時にだけ回路に電流が流れてLEDがつくというのは、文章にすると当たり前なのですが、実際に自分で体験をしてみると […]
2017年8月28日 / 最終更新日時 : 2017年8月29日 桑子 研 科学一般 2つの趣向の人が混在するちょと変わった「東京蚤の市」 そろそろ夏休みも終わり学校が始まる時期となってきました。今日は夏季講座の最終日、5日目です。東大の問題をときながら、東大などの難関校への合格を勝ち取るためには、どのような対策が必要で、どのような知識を補っておけばいいのか […]
2017年8月26日 / 最終更新日時 : 2017年8月26日 桑子 研 科学一般 間違いやすい!ばねを両方から引っ張ったときの力エネ計算 現在、夏季講座をおこなっていますが講座後にいろいろな質問を生徒から受けます。そんな中でおもしろい質問で、これはたしかに間違いやすいかも?!という質問を受けました。 一見するとあっているようにみえるのですが、どこが違うので […]