2018年7月4日 / 最終更新日時 : 2018年7月4日 桑子 研 科学一般 運動の法則を確かめてみよう!【科学のネタ帳】 サイエンストレーナーの桑子研です。このサイトで科学を一緒に楽しみましょう。 今日は運動の法則(運動方程式ma=F)を確かめる実験について紹介します。 この実験では力学台車とビースピ2台をつかって、加速度と引く力の関係、 […]
2018年7月3日 / 最終更新日時 : 2018年7月3日 桑子 研 科学一般 円運動の影は単振動!触って楽しいインタラクティブ教材 円運動の影をみると、単振動の様子を見ることが出来ます。そんなことがよくわかるインタラクティブ教材を作ってみました。授業などでも活躍すると思います。もしよろしければお試しください。まずはこちらを御覧ください。 明かりのスイ […]
2018年6月30日 / 最終更新日時 : 2018年7月3日 桑子 研 科学一般 Scratchで等速円運動がよくわかる!教師用教材を公開しました サイエンストレーナーの桑子研です。 角速度、周波数、周期…などなど、みなさんは円運動の単元をどのように説明していますか? 今回はお悩みの方も多いと思って、等速円運動に関する教材を作りました。円運動に関しても動きがあるの […]
2018年6月24日 / 最終更新日時 : 2018年6月26日 桑子 研 科学一般 体験授業「ボール型ロボットを操ってみよう!」を開催しました サイエンストレーナーの桑子研です。このサイトで科学を一緒に楽しみましょう。 2018年6月24日(日)和洋九段中学校で行われた栄光ゼミナール主催の私立中学校体験フェアに参加しました。そのイベントの一つとして、「ボール型 […]
2018年6月23日 / 最終更新日時 : 2018年6月23日 桑子 研 教育支援 教員のICTスキルの高低に左右されない電子黒板がイイ! サイエンストレーナーの桑子研です。このサイトで科学を一緒に楽しみましょう。 今日は学校の全教室に入っているプロジェクタについて紹介します。「EB-685WT」という型番のものです。 特注の金型を使った、黒板に直接設置型 […]