2020年8月19日 / 最終更新日時 : 2020年8月20日 桑子 研 科学一般 国立天文台「野辺山」と八ヶ岳グレイスホテルの星空ツアー サイエンストレーナーの桑子研です。 先日、国立天文台「野辺山」の見学にいってきました。アンテナがたくさんたっていて、同じ方向を向いてる姿が、なんとも言えません。 大学時代に一度きたことがあった、この施設ですが、また少し […]
2020年8月18日 / 最終更新日時 : 2020年8月18日 桑子 研 科学一般 斜面で表現!惑星の運動と万有引力(茨城県自然博物館その2) サイエンストレーナーの桑子研です。このサイトで科学を一緒に楽しみましょう。 ミュージアムパーク茨城県自然博物館に行ってきました。みつけたのがこちらの展示。よく科学館でみかけるものです。 ここに月にみたてたボールをころが […]
2020年8月16日 / 最終更新日時 : 2020年8月16日 桑子 研 科学一般 アオギリの種が飛ぶ様子「茨城県立自然博物館」に行ってきた!その1 サイエンストレーナーの桑子研です。このサイトで科学を一緒に楽しみましょう。 ミュージアムパーク茨城県自然博物館に行ってきました。いつか行きたいなと思っていた博物館で、思い切って車を借りていってみたところ、充実した展示内 […]
2020年8月15日 / 最終更新日時 : 2021年2月3日 桑子 研 科学一般 赤城山の小沼での素元波の写真 サイエンストレーナーの桑子研です。このサイトで科学を一緒に楽しみましょう。 赤城山の小沼(この)に行ってきました。底が浅い沼なのがいいのか、素元波がゆっくりひろがっていき、観察しやすかったです。動画でとればよかった。教 […]
2020年8月11日 / 最終更新日時 : 2020年8月11日 桑子 研 科学一般 公開!オンライン授業「有効数字に慣れよう!」プリントあり サイエンストレーナーの桑子研です。このサイトで科学を一緒に楽しみましょう。 今日は有効数字についてのオンライン授業です。なぜ有効数字を考える必要があるのか?実験をからめて説明をしています。意義については、実験をたくさん […]