2019年3月27日 / 最終更新日時 : 2019年3月27日 桑子 研 科学一般 科学偉人トランプ(原子分野版)がほしい! サイエンストレーナーの桑子研です。 科学トランプというものが「日本発明振興協会」で発表されています。一枚一枚に科学者とその功績などが記されているようで、トランプに親しみながら科学を身近に感じることができるというのが売りな […]
2019年3月26日 / 最終更新日時 : 2019年3月26日 桑子 研 科学一般 これが要石!波でつまずく2つのグラフ【スマホで物理 #02】 サイエンストレーナーの桑子研です。このページでは、波を教科書よりも丁寧に・親切にまとめています。お友達のお話を聞くように読んでみて下さい。 #02 λやfよりもよっぽど大切!波を表す2つのグラフの理解 前回(#01) […]
2019年3月25日 / 最終更新日時 : 2019年3月25日 桑子 研 科学一般 教員にとってロジクールのCRAYONがベストになりそう! サイエンストレーナーの桑子研です。このサイトで科学を一緒に楽しみましょう。 プリント用につくる、こんな図だって、さらさらとかけちゃいそう! ロジクールのクレヨンがApplePencilを使えるiPadですべて対応すると […]
2019年3月21日 / 最終更新日時 : 2019年3月20日 桑子 研 科学一般 位置エネルギーをつかって動くドミノの可能性 サイエンストレーナーの桑子研です。このサイトで科学を一緒に楽しみましょう。 おじいちゃん・おばあちゃんにボーネルンドのマイドミノファンというドミノを買ってもらいました。ドミノ?っと思ったのですが、これがとてもおもしろい […]
2019年3月20日 / 最終更新日時 : 2019年3月20日 桑子 研 科学一般 理科室にモビールを飾ってもよいかも? サイエンストレーナーの桑子研です。 箱根の美術館の売店でかわいいモビールを買ってきました。買ってはいたものの、ずっとだしていなかったのですが、作って飾ってみました。 ゆらゆらと風にゆれて飛行機が天井を飛んでいます。力の […]