2019年4月5日 / 最終更新日時 : 2019年4月5日 桑子 研 科学一般 中が見えるばね鉄砲「ピンポンガン」はエネルギーで使える教材 先日セリア(100円ショップ)をうろうろしていたら、なんとスケルトンのばね鉄砲を発見!すぐに購入しました。これはいい。 ピンポンガン なかをあけてみると… すばらしい。これならばねの弾性エネルギーの様子がよく見えます。お […]
2019年4月4日 / 最終更新日時 : 2019年4月4日 桑子 研 科学一般 大切だけど忘れがち…「知ったかぶり」をしないこと 「デザインのひきだし」という雑誌の編集長、津田淳子さんという人が7RULESという番組に出ていました(こちらです)。この番組は仕事の進め方について、その流儀を7つにまとめた番組なのですが、面白くてよく見ています。そんな中 […]
2019年4月3日 / 最終更新日時 : 2019年4月3日 桑子 研 科学一般 仕事の導入の前にエネルギーから入る教科書(PSSC物理) [amazonjs asin=”B000JA69OM” locale=”JP” title=”PSSC物理 第2版 〈下〉 (1967年)”] PS […]
2019年4月1日 / 最終更新日時 : 2019年4月1日 桑子 研 科学一般 おもちゃの水車をつかった運動エネルギーの可視化 おもちゃの水車をつかって、シャワーをあてることにより、運動エネルギーの可視化を考えてみました。当たり前のように見えますが、エネルギーの観点から見ると、また違って見えるような気がします。 水車は水平面において、横からシャワ […]
2019年3月29日 / 最終更新日時 : 2019年3月27日 桑子 研 科学一般 スクリーンタイムってこうやって使うんだ!子供にスマホをもたせる前に… 最近いろいろな子供向けの機能がでてきました。こちらの記事をよんで、iPhoneのスクリーンタイムにはこんな機能があるのだということを知りました。 https://news.yahoo.co.jp/byline/takah […]