2021年4月9日 / 最終更新日時 : 2021年4月9日 桑子 研 科学一般 なぜブタメン!?深海に入ったカップ麺を比較してみた! サイエンストレーナーの桑子研です。このサイトで科学を一緒に楽しみましょう。 なぜブタメンなんだ!といつも思っているのですが、いろいろな場所でみつけたブタメンを深海にもっていってみた!の展示について写真をまとめてみました […]
2021年4月8日 / 最終更新日時 : 2021年4月8日 桑子 研 科学一般 ピンポン球で原子核モデル(ニホニウム)を作ろう!【つくばエキスポセンター】 サイエンストレーナーの桑子研です。このサイトで科学を一緒に楽しみましょう。 2色のピンポン球を使って、ニホニウムを再現している展示がつくばエキスポセンターにあって面白かったので紹介します。まさかこんなに大きいとは!驚く […]
2021年4月7日 / 最終更新日時 : 2021年4月7日 桑子 研 科学一般 ボクシングで考える放射線の単位「ベクレルとシーベルト」 サイエンストレーナーの桑子研です。このサイトで科学を一緒に楽しみましょう。 先日訪れた「つくばエキスポセンター」で、放射線の強さを表す単位、ベクレルとシーベルトの違いについての展示ポスターの例がなるほどなぁと思ったので […]
2021年4月5日 / 最終更新日時 : 2021年4月5日 桑子 研 科学一般 消費電力とお金の関係(ワット時)【高校物理 実験+プリントあり】 サイエンストレーナーの桑子研です。このサイトで科学を一緒に楽しみましょう。 電気エネルギーについての関係式や、電気代について数式を使って実際に計算してみましょう。生活に密着したとても面白い内容です。 #電力量 #ジュール […]
2021年4月4日 / 最終更新日時 : 2021年4月4日 桑子 研 科学一般 スチロール球で定常波の観察!【つくばエキスポセンター】 サイエンストレーナーの桑子研です。このサイトで科学を一緒に楽しみましょう。 つくばエキスポセンターで両方が閉じている両閉管の中にできる定常波を観察する装置が展示されています。発泡スチロールが腹の部分で立ちあがり面白いで […]