2025年3月5日 / 最終更新日時 : 2025年3月5日 桑子 研 科学一般 授業の画面をスッキリ!Googleスライドの神ショートカット!【Ctrl + Shift + B】 サイエンストレーナーの桑子研です。このサイトで科学を一緒に楽しみましょう。 Googleスライドを使って授業をする先生へ!便利なショートカットキー Googleスライドを活用して授業をしている先生は多いのではないでしょう […]
2025年3月4日 / 最終更新日時 : 2025年3月3日 桑子 研 科学一般 未来のエディタはここまで進化!AI搭載のCursorがすごい! サイエンストレーナーの桑子研です。このサイトで科学を一緒に楽しみましょう。 最近試してみた新しいエディタ「Cursor」についてお話しします。 AI搭載のエディタ「Cursor」とは? 「Cursor」は、AI(人工知能 […]
2025年3月2日 / 最終更新日時 : 2025年9月29日 桑子 研 科学一般 【科学監修】甘いトマトは沈む!?付箋は濡らすと強くなる!?日常で使える科学の裏ワザ2選「チャンハウス」) サイエンストレーナーの桑子研です。毎日が実験! スーパーでトマトを選ぶとき、「どれが一番甘いのかな?」と悩んだ経験はありませんか? あるいは、大事なメモを書いた付箋が、すぐにペラリと剥がれて困ったことは?実は、そんな日常 […]
2025年3月2日 / 最終更新日時 : 2025年11月1日 桑子 研 科学一般 花のしくみを観察しよう!ツツジとアブラナの分解実験!(OPPテープで長期保存!) サイエンストレーナーの桑子研です。毎日が実験。 アブラナとツツジの花のつくりを調べてみよう! 春になると、さまざまな花が咲き始めます。今回は、中学1年生の理科(生物分野)で取り上げる「花のつくり」について、アブラナとツツ […]
2025年3月1日 / 最終更新日時 : 2025年3月21日 桑子 研 科学一般 100円で理科が変わる!? ダイソーのカードで学ぶ動物の分類 サイエンストレーナーの桑子研です。毎日が実験。 ダイソーには「ものしりカード どうぶつ」と「ものしりカード うみのいきもの」という商品があります。これがまた、理科の授業にぴったりの教材で、授業でも活用できます。なんとい […]