2023年9月28日 / 最終更新日時 : 2023年9月28日 桑子 研 科学一般 MacでiPhoneカメラをつかって直接取り込む方法 Macでデスクトップを右クリックすると、近くにあるiPhoneやiPadのカメラを使って直接Macに写真を取り込める機能がありました。使い方はこのようにします。 画面右クリック iPhoneから読み込む このように画像が […]
2023年9月27日 / 最終更新日時 : 2023年9月27日 桑子 研 科学一般 「ブロック定義」でわかりやすくプログラミング(歩くプログラム) Scratch Scratchを使って猫が歩くというプログラムを作りました。今回のポイントは「ブロックを定義」→「ブロックを作る」をつかって、わかりやすくプログラムを書いていくということです。参考にしたのは次の書籍です。 作って学ぶSc […]
2023年9月25日 / 最終更新日時 : 2023年9月25日 桑子 研 科学一般 メダカの毛細血管の観察(尾ビレを顕微鏡でみる!) メダカの尾ビレを顕微鏡で観察しました。準備するものは、メダカ(30匹)と、顕微鏡、ポリチャック袋です。 アマゾンや楽天でも買えそうです。 (めだか)ヒメダカ(100匹) 価格:3,240円(税込、送料別) (2023/9 […]
2023年9月24日 / 最終更新日時 : 2023年9月24日 桑子 研 科学一般 2つのペットボトルを繋げてサイホンの噴水 子供が2つのペットボトルを伸び縮みするホースのおもちゃと組み合わせて #サイホンの噴水 のようなものを作っていました。面白かったので、動画で撮ってみました。 科学のタネを発信中! @kuwakoさんをフォロー
2023年9月23日 / 最終更新日時 : 2023年9月23日 桑子 研 科学一般 見える空気砲!ドライアイス空気砲 空気砲を作りました。ダンボールに穴をあけて、線香の煙で満たして、空気砲を放つというものです。でもこの空気砲だと、できたリングがすぐに消えてしまい、観察がうまくできません。そこでドライアイスの煙を使って空気砲を見える化しま […]