コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

科学のネタ帳

  • サイトについてABOUT
  • イベントEVENT
  • ラジオPodcast
  • 理科教材CONTENTS
  • 講演SEMINAR
  • お問い合わせCONTACT

桑子 研

  1. HOME
  2. 桑子 研
2014年3月18日 / 最終更新日時 : 2017年9月4日 桑子 研 科学一般

気持ちと数字をつなげていく地理の授業

気持ちと数字? 社会科ははたして暗記科目なのかどうなのか? とうことについて、エキサイトビットのニュースサイトにのりました。 前編ではマーカーの間違った使い方について、記事となりました。 そして今日はついにその答えとなる […]

2014年3月17日 / 最終更新日時 : 2018年1月8日 桑子 研 科学一般

生徒必見!社会で気になる蛍光ペンの間違った使い方

変わった先生はいませんか? みなさんは蛍光ペンをたくさん使用していますか? ぼくは蛍光ペンを引きすぎて教科書がまっピンクになったことが、 本当にあります。 たしか大の苦手の歴史の教科書だったと思います。 そんな蛍光ペンを […]

2014年3月15日 / 最終更新日時 : 2017年9月4日 桑子 研 科学一般

昭和の授業を見なおして、身体性を取り戻そう

  ITをいかに遠ざけるか 本日このような記事を発見しました。 IT断食で増益の企業、なぜ増加?スマホやPC導入がもたらす“甚大な”経営的損失|ビジネスジャーナル これらの会社ではあえてITを排除するような時間を作ったり […]

2014年3月14日 / 最終更新日時 : 2018年1月8日 桑子 研 教育支援

高校3年生から高校2年生への贈り物「オススメの参考書」

高校3年生からの贈り物 進路が決まった高校3年が高校2年生にむけて今後の心構えなどを 聞くという会が開かれました。 ぼくは理工系の進路にすすんだ生徒、または志望した生徒のお話を、 ファシリテートをしながら、一緒に混ざって […]

2014年3月13日 / 最終更新日時 : 2018年1月8日 桑子 研 高校物理

決断!「物理のエッセンス」と「橋元流」どっちがいいの?

  あなたはどっちを使っていますか? 橋本流派?物理のエッセンス派? 物理のエッセンスと橋元流の作りは正反対 高校物理を受験に使う上で、王道の2つの参考書があります。 それが「物理のエッセンス」と「橋元流解法の […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 549
  • 固定ページ 550
  • 固定ページ 551
  • …
  • 固定ページ 573
  • »
お問い合わせ

科学のネタ帳とは?

科学のネタ帳では、科学のネタ家庭でできる科学実験を紹介しています。より詳しくはこちらを御覧ください。

【特集】やめられなくなる!静電気実験

出版物の紹介

「科学のネタ帳」の内容が本や電子書籍になりました。

・NEW 6/20 発売予定『きめる!共通テスト物理基礎 改訂版』(学研)

・『大人のための高校物理復習帳』(講談社)』特設サイトはこちら

スクリーンショット 2014-07-05 0.43.51

桑子研について

40a7ffb3e4bd21a2f4805bd50ee9f2dd

科学の楽しさや不思議、感動を多くの人に届けていきたい。テレビ番組の科学監修・出演、実験教室、科学本執筆なども。著書には『大人のための高校物理復習帳』(講談社)、『きめる!物理基礎』(学研)など10冊以上。

最近の投稿

圧巻の展示に感動!福井恐竜博物館で学ぶ、肉食・草食恐竜の目のひみつ

2025年8月11日

【合成抵抗の公式】知っておきたい電気の法則!タコ足配線が危険な理由もわかる

2025年8月11日

「探究」はなぜ必要なのか?ふと立ち止まって考えたい・探究学習の二つの意味

2025年8月10日

金沢21世紀美術館で科学体験!色の三原色で世界が変わる魔法の家(カラー・アクティヴィティ・ハウス)

2025年8月10日

2025年12月25日(木) ナリカサイエンスアカデミー@御徒町

2025年8月10日

【解決】自由研究の意外なカベ「レポートが書けない…」マス目付き用紙で自由研究をクリア!(小学生)

2025年8月10日

タマムシはなぜピカピカに光る?国宝「玉虫厨子」に隠された科学の秘密

2025年8月9日

ペットボトルで科学発見!ジャイロ効果を感じる空飛ぶおもちゃの作り方

2025年8月9日

色が変わる秘密は金属にあり? モザイクタイルミュージアムで学ぶタイルの科学(岐阜県多治見市笠原町)

2025年8月8日

重力加速度の測定ができる!? デジタル記録タイマーで理科授業をアップデート

2025年8月8日

カテゴリー

  • プログラミング教育
  • 教採支援
  • 教育支援
    • iPad×反転授業
    • 現場主導のICT
    • 素材集
  • 科学一般
    • NSA
    • リメディアル教育
    • 科学のレシピ
  • 高校物理
    • センター物理
    • 国際バカロレアの研究
    • 大人のための高校物理復習帳
    • 怖くない微積

アーカイブ

  • 2025年8月
  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • お知らせ
  • 科学のネタ帳について
  • Podcast
  • お問い合わせ

Copyright © 科学のネタ帳 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • サイトについて
  • イベント
  • ラジオ
  • 理科教材
  • 講演
  • お問い合わせ