コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

科学のネタ帳

  • EXPERIMENT
  • MATERIALS
  • SEMINAR
  • PODCAST
  • CONTACT
  • ABOUT

桑子 研

  1. HOME
  2. 桑子 研
2024年6月19日 / 最終更新日時 : 2024年6月19日 桑子 研 科学一般

全ページの先頭の列見出しとともに行を印刷する(教師のためのエクセル)

サイエンストレーナーの桑子研です。このサイトで科学を一緒に楽しみましょう。 エクセルでページが複数ページにまたがってしまったとき、表の見出しの行のタイトルが1ページ目にしかつかなくて困ったことがあります。そんな時には、こ […]

2024年6月18日 / 最終更新日時 : 2024年6月18日 桑子 研 科学一般

ミルミルのびる黒い柱の実験(炭酸水素ナトリウムの反応)

サイエンストレーナーの桑子研です。このサイトで科学を一緒に楽しみましょう。 重曹(炭酸水素ナトリウム)と砂糖を混ぜて、エタノールで焼いてみました。するとミルミルうちに黒い柱が伸びてきます。まるで生き物みたいで面白いですね […]

2024年6月17日 / 最終更新日時 : 2024年6月17日 桑子 研 科学一般

XS→iPhoneSE(第三世代)に買い換えました

サイエンストレーナーの桑子研です。このサイトで科学を一緒に楽しみましょう。 iPhoneXSから、iPhoneSE(第三世代)に変更しました。今回は初めてamazonのアップルストアでiPhoneを買いました。5年以上使 […]

2024年6月16日 / 最終更新日時 : 2024年6月14日 桑子 研 科学一般

探究の過程や授業前後における1人1台端末の活用シーンの具体例について

サイエンストレーナーの桑子研です。このサイトで科学を一緒に楽しみましょう。 理科の教育5月号(2023)のP7に、理科授業における1人1台端末の活用場面というものがまとめられていました。 この表をみると、色々な場面で役立 […]

2024年6月15日 / 最終更新日時 : 2024年6月14日 桑子 研 科学一般

違和感を感じた研究会。デジタルとアナログのベストミックスとは?

サイエンストレーナーの桑子研です。このサイトで科学を一緒に楽しみましょう。 理科の教育5月号(2023)に面白いことが書かれていました。どんなことかというと 11Pにあるのですが、このような内容です。 ある中学校の研究授 […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 118
  • 固定ページ 119
  • 固定ページ 120
  • …
  • 固定ページ 549
  • »
  • English
  • 한국어
  • 中文
  • Español
  • हिन्दी
著者:桑子研(くわこ けん)
 科学の楽しさや不思議、感動を多くの人に届けていきたい。理科教師として勤務する傍ら、サイエンストレーナーとしてテレビ番組の科学監修・出演、実験教室、科学本執筆なども行っています。

おすすめの記事等

やめられなくなる!静電気実験

きめる!共通テスト物理基礎

スクリーンショット 2014-07-05 0.43.51

大人のための高校物理復習帳

最近の投稿

「時間の無い式」と「エネルギー保存」の繋がりについて考えてみよう!

2025年9月13日

Suicaの中身、見てみない?科学の魔法「電磁誘導」がスゴい!

2025年9月13日

【分解】ワイヤレス充電器の謎を解け!魔法の正体は「磁気のキャッチボール」だった

2025年9月13日

理科・国語・社会がコラボ!「とうふのヒミツ」を探る自由な学びの作り方(特別教養講座)

2025年9月13日

お蕎麦せいろタワーの物理!倒さずに多く運ぶための3つの科学的なコツ

2025年9月12日

名探偵コナンに学ぶ!乾電池とガムの包み紙で発火する科学の謎

2025年9月12日

リンゴの食べるところは果実ではなかった!しかも果実は捨てていた?リンゴ一つで世界が変わる!(今日から使える植物学の知識)

2025年9月12日

【実験】モーターを止めると、もう一つはどうなる!?不思議な電気の謎を解き明かす

2025年9月12日

人体は「歩くコンデンサ」だった!ドアでバチ!の静電気3000Vの謎を解き明かす

2025年9月12日

味噌汁はなぜ滑る?日常に潜む物理の謎を解き明かす

2025年9月12日

カテゴリー

  • プログラミング教育
  • 教採支援
  • 教育支援
    • iPad×反転授業
    • 現場主導のICT
    • 素材集
  • 科学一般
    • NSA
    • リメディアル教育
    • 科学のレシピ
  • 高校物理
    • センター物理
    • 国際バカロレアの研究
    • 大人のための高校物理復習帳
    • 怖くない微積

アーカイブ

  • 2025年9月
  • 2025年8月
  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • EXPERIMENT
  • MATERIALS
  • SEMINAR
  • PODCAST
  • CONTACT
  • ABOUT

Copyright © 科学のネタ帳 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • EXPERIMENT
  • MATERIALS
  • SEMINAR
  • PODCAST
  • CONTACT
  • ABOUT