2025年9月6日 / 最終更新日時 : 2025年9月6日 桑子 研 科学一般 記録タイマーはもう古い?Vernierアプリで運動の授業が劇的に変わる!(Vernier Video Physics) サイエンストレーナーの桑子研です。毎日が実験。 理科の授業で「物体の運動」を教える際、生徒にその動きをどうすれば効果的に理解させられるか、悩むことはありませんか?記録タイマーで紙テープに点を打って分析する実験は定番ですが […]
2025年6月10日 / 最終更新日時 : 2025年6月10日 桑子 研 科学一般 中学1年生「オームの法則」実験を成功させるための指導ポイント サイエンストレーナーの桑子研です。毎日が実験。 理科の授業で電気回路を扱うたびに、「なぜかうまくいかない班がある」「予想と違う結果に首を傾げる生徒がいる」といった経験はありませんか?特に中学1年生にとって、「オームの法則 […]
2025年5月8日 / 最終更新日時 : 2025年5月8日 桑子 研 科学一般 リアルな“眼”で学ぶ!豚の目の徹底解剖ガイド(準備から片付けまで) サイエンストレーナーの桑子研です。毎日が実験。 目で見る!「見る」しくみ──豚の目の解剖に挑戦 こんにちは!今回はちょっと不思議で面白い実験、「豚の目の解剖」についてご紹介します。目の構造は教科書でも扱われる大切な内容で […]
2025年3月10日 / 最終更新日時 : 2025年4月7日 桑子 研 科学のレシピ 驚きの実験!静電気入りビリビリ水・静電気茶・静電気ドリンクの作り方と体験談(静電気実験) サイエンストレーナーの桑子研です。このサイトで科学を一緒に楽しみましょう。 静電気を使った飲み物、通称「静電気ドリンク」の実験、一度はテレビなどでみたことがあるのではないでしょうか?この実験は、バンデグラフ(静電気発生 […]
2025年3月9日 / 最終更新日時 : 2025年9月5日 桑子 研 科学一般 静電気で遊ぼう!宅配の梱包材が科学実験に大変身(静電気実験) サイエンストレーナーの桑子研です。毎日が実験。 身近なもので楽しむ!梱包材を使った静電気 の実験 冬になるとドアノブを触ったときに「バチッ」と静電気がくることがありますよね?この静電気は、実は身の回りのいろいろなものでも […]