2023年4月23日 / 最終更新日時 : 2023年4月23日 桑子 研 科学一般 Magic KyeboardでMacbookで肩が凝らないようになりました(教師のためのMac) Magic Kyeboard というMac純正の無線キーボードを新しく買ってみました。普段からMacbookを使って作業をしているのですが、首の角度が下向きになってしまって、長時間PCを触っていると体が疲れてくるためです […]
2023年4月20日 / 最終更新日時 : 2023年4月20日 桑子 研 科学一般 ログイン回数を制限できるプラグイン「Limit Login Attempts Reloaded」を導入しました wordpressでログイン回数を制限できる、「Limit Login Attempts Reloaded」というプラグインを入れてみました。これを入れると、何回かログインに失敗をするとロックをかけてくれるというものです […]
2023年4月19日 / 最終更新日時 : 2025年4月26日 桑子 研 科学一般 初めてでもできる!頬の内側から細胞プレパラート作り(中2生物) 中学理科で「生物の観察」を扱う際、身近な素材で細胞を観察できる実験はとても貴重です。その中でも、ヒトの頬(ほお)の内側の粘膜から細胞を採取して観察する方法は、器具や準備も簡単で、生徒たちにとってもぐっと身近に感じられる活 […]
2023年4月18日 / 最終更新日時 : 2023年5月1日 桑子 研 科学一般 Bigsim(IIJmio)ギガプランのデータシェアの設定方法について IIJのSimを使っていますが、ギガプランでデータが家族でシェアできるようになりました。ただ、設定をしないとONにならないので注意が必要です。方法としては、IIJの会員ページへログインをして、 会員専用ページ内の「データ […]
2023年4月15日 / 最終更新日時 : 2023年4月23日 桑子 研 科学一般 チューリップやカブトムシをぐるぐる観察できる「ものすごい図鑑」 NHKのサイトで「ものすごい図鑑」というものがあり、面白いときいてやってみました。こちらがそのサイトです。 チューリップとカブトムシを試してみたのですが、見つけるポイントがたくさんあります。ぐるぐると回しながら気になった […]