2021年4月1日 / 最終更新日時 : 2021年4月1日 桑子 研 科学一般 渦電流で大ジャンプ!コンデンサーとコイル 渦電流で金属の輪が飛び上がります。中にはコンデンサーとコイルが入っており、コンデンサーに一度電気をためてから一気にコイルに流すことで、リングに渦電流が発生してジャンプをするようです。つくばエキスポセンターにありました。 […]
2021年3月30日 / 最終更新日時 : 2021年3月30日 桑子 研 科学一般 錯視!実は出っ張っています!【トリックアート】 つくばエキスポセンターにあっただまし絵です。実は立体的な山が2つあるのですが、なんとなく奥行きがあるように見えます。目の錯覚現象ですが、面白い! #目の錯覚 #錯視 #トリックアート #つくばエキスポセンター 科学のタネ […]
2021年3月29日 / 最終更新日時 : 2021年3月29日 桑子 研 科学一般 ライデンビンを作って静電気実験をやってみよう!(T-KIDS) 柏の葉T-SITEで、3月28日(日)「ライデン瓶を作って電気実験をしてみよう!」を開催しました。8名の児童とその保護者(合計で20名)が参加してくださいました。こちらの公式インスタグラムにその様子が掲載されています。 […]
2021年3月27日 / 最終更新日時 : 2021年3月27日 桑子 研 科学一般 GoogleカレンダーやChatをアプリ化する方法 MacでGoogleカレンダーやGoogleChatをアプリ化してみました。今まではFluidというアプリを使って無理やりアプリ化していましたが、いつのまにかMacでもChromeだけでできるようになっていておどろきまし […]
2021年3月25日 / 最終更新日時 : 2021年3月25日 桑子 研 科学一般 交流の発生と実効値を詳しく説明!【高校物理 実験+プリントあり】 モーターを逆にまわすと交流が発生します。どうして交流になるのか?交流回路にはどのようなメリットがあるのか?そんな交流回路についての動画授業を作りました。 ・交流の発生 交流がどのようにして発生するのか、実効値って何なの […]