歌のおにいさんから学ぶ伝え方の工夫(横山だいすけお兄さん)
先日、「お母さんといっしょ」の一つ前のお兄さん、横山だいすけ(だいすけお兄さん)さんのコンサート「世界名作劇場」に、3歳の子供をつれていってきました。どうしてもこういったものは、仕事(教員)目線で見てしまうところがあるのですが、子供への話し方としてとても参考になる部分も多くありました。
まず構成ですが、「劇」が半分で、「歌」が半分といった2部構成になっています。個人的には歌を楽しみにしていたので、「劇」の部分は不要なのですが、子供目線としては物語は楽しいようで、ちょっと暗くなって戦うシーンがあったのですが、疲れで眠そうだった子供が怖がっていました。
また、劇・歌の部分でどちらも共通しているのですが、子供への話しかけ方などの工夫をまとめてみると、
・大きな声で説明をわかりやすく(例:みんなのチカラが必要なんだ、こっちに向かって手をひろげてくれるかな?)
・繰り返して何度も(例:元気?元気だねー、もう一度聞かせて、元気〜〜?)
・参加ができるような仕掛け(劇が西遊記ということもあり?「アイアイ」の歌を何度も歌いました。アイアイは繰り返し部分を子供に言わせていました)
・表情は遠くて確認できませんでしたが、大きな身振り手振りがありました。表情は見えませんが、喜怒哀楽がわかりやすく表現されています。
わかってはいるけれど、なかなかできないこれらのこと。見本を見ることで、授業でもやってみよう!という気持ちになりました。
最近実験講座のときに、ちょっとハラハラする音楽を流していますが、音楽の利用や効果として、これらの点としても参考になる点がありました。個人的には「数え天狗」がみたかった〜。
[amazon_link asins=’B07V6YBCW5′ template=’ProductCarousel’ store=’kuwako-lab-22′ marketplace=’JP’ link_id=’52d32a5e-37b9-4389-8720-c06ebbb66875′]
科学のタネを発信中!
ニュースレターを月1回配信しています。
[subscribe2]
登録はこちらから