偏光板+鏡で、偏光板万華鏡の美しさ
ケン博士
今日は万華鏡を作ってみたので、その試作品を動画を作って紹介します!こんにちわ。サイエンストレーナーの桑子研です。
自宅でも簡単に作れるような偏光板を使った万華鏡を自作して、動画をとりました。後日作り方を含めて、科学のネタ帳にて公開をしたいと思いますが、できるだけ身近にあるものをつかって、家庭でも作りやすいように工夫をしてみました。
万華鏡に入れていく光によって、いろいろな姿を見せることがとても面白いです。
特に面白いのは、この万華鏡でテレビやパソコンを覗いてみることです。テレビやパソコンには偏光がでているので、非常に面白い現象がみられます。
偏光板をお持ちの方は、ぜひお試しください(^^)
科学のタネを発信中!
ニュースレターを月1回配信しています。
フェイスブックページ(科学のネタ帳)の登録はこちらから
科学イベントのお知らせ
全国で科学イベントを実施しています。詳しくは下のボタンからどうぞ。
桑子 研(くわこけん)
1981年群馬県生まれ。サイエンストレーナーとして全国で実験教室やICT活用講演会を開いている。著書は『大人のための高校物理復習帳』(講談社)、『きめる!物理基礎』(学研)など10冊。
桑子 研(くわこけん)
1981年群馬県生まれ。サイエンストレーナーとして全国で実験教室やICT活用講演会を開いている。著書は『大人のための高校物理復習帳』(講談社)、『きめる!物理基礎』(学研)など10冊。