失敗は0%!ワールド・カフェ×プロジェクト・アドベンチャーの取り入れ方

  • X

スクリーンショット 2015-03-24 16.52.57

今年の1月末に、またワールド・カフェを行いました。
2年間の結果をまとめて、学校の紀要に載せましたので、
もしよろしければ御覧ください。

プロジェクトアドベンチャー×ワールド・カフェ(PDF)。

各学校で取り入れる時のヒントになるとおもいます。

この取組は2年目になります。

プロジェクト・アドベンチャーをワールド・カフェの中に、取り入れるというプログラムにしました。

目的としては高校生が社会に出た時に、
ファシリテーションスキルを身につけることです。

今から行う手法自体に、いろいろな心理的なしくみがあることを
事前に伝えてから話し合い活動を行わせたりしました。

そういったことを意識させての活動だったので、
ワールド・カフェの多くの仕掛けに生徒自信が気がつくことができていたことが
印象的でした。

またプロジェクトアドベンチャー自体が、心理的な壁を取り除く活動なので、
大学生になってはじめて他の学生とコミュニケーションをとるときにも、
きっと役に立つだろう、そういう思いもあります。

ただし、ネックとなるのは教師の意識だと思います。
結論があまりない、こういった取り組みになれていないと
授業をやるまえに怖いんですよね。

実はぼくも怖かったんです。

昨年は始まる前、とても緊張をして、
動いてくれない生徒がいたら、どうしよう!と思っていたものです。

でも心配は必要ありませんでした。

さらに今年は2回目なので、さらに心配をせず、教師も生徒ものびのびと行えました。

絶対にある程度のうまくいくという確信を持てて
始めることができました。

今回の報告では、実際に取り入れた時にどのようなことが起こるのか?
ということを中心にまとめていますから、
イメージがデキるのではないかと思います。

どこの学校でも取り入れることができ・
そして誰が行っても成功するので、ぜひお試しください。

研究紀要『ワールド・カフェで学ぶファシリテーションスキル』のダウンロードはこちらから。

プロジェクトアドベンチャー×ワールド・カフェ(PDF)

参考

ワールド・カフェにはこちらの本がおすすめです。

[amazonjs asin=”4532314887″ locale=”JP” title=”ワールド・カフェをやろう!”]

プロジェクトアドベンチャーはこっちかな。

[amazonjs asin=”484030257X” locale=”JP” title=”グループのちからを生かす―プロジェクトアドベンチャー入門 成長を支えるグループづくり”]

アメリカなどの欧米でこういった取り組みが開発されているのも、
興味深いです。日本のツーカーも必要だけど、相手をよく知る、
相手にまかせるというシーンは中高ではとても大切ですよね。

ニュースレター

・ニュースレターはブログでは載せられない情報を配信しています。

[subscribe2]