2023年12月25日 / 最終更新日時 : 2023年12月30日 桑子 研 科学一般 同じ作業をPCに覚えさせて、作業を効率化させておこう(Power Automator) windowsで作業をまとめて行うことができるPower Automatorを試してみました。こちらとっても優秀です。例えばですが、私はいつも学校に来るとログインをして、学校のGoogleアカウントにログインをしているの […]
2023年12月23日 / 最終更新日時 : 2023年12月23日 桑子 研 科学一般 電気の実験の準備時間を減らすための整理法 電気回路セットについて、私の学校では整理が綺麗にされており、生徒が取り出しやすいように工夫されています。電気回路に関するセットが、班ごとに棚に収められており、自分たちでこれらを持って実験机まで移動させています。 電気回路 […]
2023年12月22日 / 最終更新日時 : 2023年12月22日 桑子 研 科学一般 亜鉛や銅を塩酸に入れると何が起こるのか? 電池の分野に行く前に、塩酸に亜鉛板・銅板・炭素棒を入れる実験を行いました。 亜鉛板を入れると水素が発生して、泡が出てきます。次に銅板を入れると、反応は特にみられないのですが、銅板が綺麗になります。これは酸化銅が塩酸と反応 […]
2023年12月19日 / 最終更新日時 : 2023年12月21日 桑子 研 科学一般 水路モデルの説明に便利!高校物理ICT教材 高校 物理 ICT 教材( http://physics7.starfree.jp/phy/index.html )に掲載されている直列・並列モデルが便利なので、紹介します。直列・並列回路について、水路モデルを使って動き […]
2023年12月17日 / 最終更新日時 : 2023年12月17日 桑子 研 科学一般 なぜ低気圧は左回りなのか?コリオリの力についての不思議映像 #コリオリの力 に関する動画を探していたらこんな動画を発見しました。赤道直下の国で、北半球に行って水を流したり、赤道上で水を流したり、南半球で水を流したりするという映像です。 それぞれ回転方向が変わるというものなのですが […]