2023年11月17日 / 最終更新日時 : 2023年11月17日 桑子 研 科学一般 ICT活用について分類分けをしてみると… 講師依頼をいただいてある学校の授業を見学に行ってきました。研究テーマがICT活用にあったということで、その活用をメインで見させていただきました。 軸を使って整理をすると、ICT活用については、教師側と生徒側のメリット・活 […]
2023年11月16日 / 最終更新日時 : 2023年11月16日 桑子 研 科学一般 ペットボトルの上・中・下に穴を開けた時の水の出る様子 水圧の実験でペットボトルに穴を開けて、水がどのように出ていくかという実験の映像を撮影しました。これはかなり前に撮影したものですが、ペットボトルの上・中・下にあらかじめ穴を空けておき、水がどのように流れ出るのかを確かめる実 […]
2023年11月14日 / 最終更新日時 : 2023年11月14日 桑子 研 科学一般 メールアプリ「Short wave」を入れてみました short wave(ショートウェイブ)というメールアプリを導入してみました。 https://www.shortwave.com/ ただで使えるアプリでinboxという昔あったメールアプリと同じような機能がついています […]
2023年11月12日 / 最終更新日時 : 2023年11月12日 桑子 研 科学一般 意地悪お札チャレンジ!落ちるお札をキャッチできたらプレゼント!果たして掴むことができるのか? お札をキャッチするチャレンジ実験です。Aさんがお札を持って、あるタイミングで手を離します。Bさんはお札の中央あたりに指をセットしておき、その離れたところを見て、Bさんがキャッチをします。もしキャッチをしたらBさんはこのお […]
2023年11月10日 / 最終更新日時 : 2023年11月10日 桑子 研 科学一般 並列回路の実験のコツと電圧降下 並列回路の実験を行いました。豆電球については、直列回路と同様に、 直列回路における電圧測定の実験のコツ! 左側の電球は6.3V用、右の電球は3.8V用の物を使いました。 できるだけ電流が流れにくいものを使って電圧降下を抑 […]