2023年5月24日 / 最終更新日時 : 2023年5月24日 桑子 研 科学一般 水道水はアルカリ性?水にBTB液を入れてぶくぶくしてみると… サイエンストレーナーの桑子研です。このサイトで科学を一緒に楽しみましょう。 水道水にBTB液を入れて、ぶくぶくしてみました。水道水にいれたBTB液ははじめ、水色のような色になります。ここに呼気を入れていくと、少しずつ色が […]
2023年5月22日 / 最終更新日時 : 2023年5月22日 桑子 研 科学一般 その日の忘れたくない予定のためのカウントダウンアプリ「Hourglass」(教師のためのwindows) サイエンストレーナーの桑子研です。このサイトで科学を一緒に楽しみましょう。 Windows用のカウントダウンタイマーを探していました。タイトルがつけられて何個も設置できるものが欲しかったのですが、見つけることができました […]
2023年5月21日 / 最終更新日時 : 2023年5月21日 桑子 研 科学一般 Maの「メモ」を付箋化してデスクトップに貼る方法(教師のためのMac) サイエンストレーナーの桑子研です。このサイトで科学を一緒に楽しみましょう。 Macでメモをよく使っているのですが、これを付箋のようにしてデスクトップで貼り付ける方法が便利だったので紹介します。 まずメモを立ち上げて、付箋 […]
2023年5月19日 / 最終更新日時 : 2023年5月20日 桑子 研 科学一般 オオカナダモを茹でてヨウ素液を垂らしてみる(光合成を行う場所を調べる実験) サイエンストレーナーの桑子研です。このサイトで科学を一緒に楽しみましょう。 オオカナダモの葉を使って、光合成がどこで起こるのかを調べる実験を行いました。用意するものは、 顕微鏡、オオカナダモ、スライドガラス、カバーガラス […]
2023年5月18日 / 最終更新日時 : 2023年5月18日 桑子 研 科学一般 Mac用カウントダウンタイマー(デスクトップで見張ってくれます) サイエンストレーナーの桑子研です。このサイトで科学を一緒に楽しみましょう。 カウントダウンをするものが欲しいなと思って、Mac用のカウントダウンタイマーを入れてみました。 https://apps.apple.com/j […]