コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

科学のネタ帳

  • CONTENTS
  • SEMINAR
  • PODCAST
  • CONTACT
  • ABOUT

2022年9月

  1. HOME
  2. 2022年9月
2022年9月24日 / 最終更新日時 : 2022年9月24日 桑子 研 科学一般

うなぎは何で焼く?炭とガスの燃焼の違い(美味しんぼと科学)

おいしんぼで、「炭火の魔力」といのが第7話で取り上げられています(Youtubeでも見ることができます)。この会はとっても面白くて、理科の勉強にもなります。 筏屋と金三という2つの鰻屋があって、それぞれのうなぎの味の違い […]

2022年9月23日 / 最終更新日時 : 2022年9月23日 桑子 研 科学一般

クイズ番組「ザ・タイムショック」に動画を提供しました(等速直線運動)

9月21日に放送された、クイズ番組「ザ・タイムショック」の3時間特番の「ザ・タイムショック2022~最強クイズチーム決定戦SP~」(テレビ朝日)に、等速直線運動の動画を提供しました。ひろゆきさんとえなりかずきさんとの小・ […]

2022年9月22日 / 最終更新日時 : 2022年9月22日 桑子 研 科学一般

火山の学習とポンペイ遺跡(地学)

火山の授業のはじめに、ポンペイ遺跡について実習生が扱っていたのをみて面白いなと思いました。 私が大学1年のときにポンペイには行ったことがあるのですが、街そのものがつい最近のような形で残っていて驚きます。ポンペイの街がヴェ […]

2022年9月21日 / 最終更新日時 : 2022年9月21日 桑子 研 科学一般

軽石・溶岩の観察

軽石と溶岩の観察をしました。こちらが軽石です。表面にボツボツと穴があいており、手触りとしてはざらざらしています。 持った感じで、もう軽い!というのがわかります。重さをはかると、10gくらいでした。 こちらは溶岩です。 軽 […]

2022年9月19日 / 最終更新日時 : 2022年9月19日 桑子 研 科学一般

Scratchでお絵かきアプリを作ろう!カスタマイズするには?

Scratchを使ってお絵描きアプリを作ろう!というサイトを発見しました。Scratchでお絵描きアプリが簡単に作れます。たった10個のブロックで作れるそうです。 色を変えるところまではあったのですが、ここからさらに、消 […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • 固定ページ 3
  • …
  • 固定ページ 5
  • »
  • 日本語

科学のネタ帳とは?

科学のネタ帳では、科学のネタ家庭でできる科学実験を紹介しています。より詳しくはこちらを御覧ください。

【特集】やめられなくなる!静電気実験

At Science Idea Notebook, we introduce fun science experiments that you can try at home. For more details, please click here.

出版物の紹介

「科学のネタ帳」の内容が本や電子書籍になりました。

・NEW 6/20 発売予定『きめる!共通テスト物理基礎 改訂版』(学研)

・『大人のための高校物理復習帳』(講談社)』特設サイトはこちら

スクリーンショット 2014-07-05 0.43.51

最近の投稿

波の式がスラスラ書ける!3Dグラフで理解を深めよう

2025年9月4日

苦手な人でも大丈夫!密度の式を「はじき」「みはじ」形式で覚える「しみた」【理科】

2025年9月4日

【壁ドンで理解!】なぜ手が痛いの?実はカンタン「作用反作用の法則」

2025年9月3日

θがどこにくるのかわからない!図の書き方でクリア!(看護と高校物理をつなぐ“力の分解”の話)

2025年9月3日

「有効数字」は体で覚える!密度測定実験のススメ

2025年9月2日

物理が10倍楽しくなる!伝説の教科書「ファインマン物理学」オンライン公開(無料)

2025年9月2日

忙しい先生必見!デジタルツールとアナログ指導で成功させる自由研究指導の手順

2025年9月1日

目に見えない電場と電位を”見える化”!Macの隠れた名ソフト「Grapher」で物理が超面白い!

2025年9月1日

「肺は自らふくらまない!?」ペットボトル模型で学ぶ呼吸のしくみ(横隔膜と肺)

2025年9月1日

音に含まれる周波数を調べるアプリ「freqcounter」なぜギターと音叉は違う音色?音の振動数(周波数)を深掘り!

2025年8月31日

カテゴリー

  • プログラミング教育
  • 教採支援
  • 教育支援
    • iPad×反転授業
    • 現場主導のICT
    • 素材集
  • 科学一般
    • NSA
    • リメディアル教育
    • 科学のレシピ
  • 高校物理
    • センター物理
    • 国際バカロレアの研究
    • 大人のための高校物理復習帳
    • 怖くない微積

アーカイブ

  • 2025年9月
  • 2025年8月
  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • CONTENTS
  • SEMINAR
  • PODCAST
  • CONTACT
  • ABOUT

Copyright © 科学のネタ帳 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • CONTENTS
  • SEMINAR
  • PODCAST
  • CONTACT
  • ABOUT