2022年6月24日 / 最終更新日時 : 2022年6月26日 桑子 研 科学一般 種子のモデルを作って飛ばしてみよう!(マツ・ニワウルシ・アルソミトラ) 植物は子孫を残すために、いろいろな工夫をしています。例えばニワウルシ・メグスリノキ・マツ・カエデなどの種子は、羽をつけて落ちる瞬間にできるだけ遠くの範囲に広がるように、工夫をしています。今回は、これらの種のモデルを折り紙 […]
2022年6月22日 / 最終更新日時 : 2022年7月5日 桑子 研 科学一般 つげ櫛の静電気の起こりにくさについて撮影アドバイスを行いました(日テレ「ひと目でわかる!」) 日本テレビの「一撃解明バラエティ ひと目でわかる!!」の2022/06/21(火)に放送された、つげ櫛と普通の櫛の静電気のおきやすさについての違いについて、制作アドバイスを行いました。 普通の櫛と木の櫛について、静電気の […]
2022年6月22日 / 最終更新日時 : 2022年6月21日 桑子 研 科学一般 メーヴェのように風を捉えてよく飛ぶグライダーの折り方(折り紙) 航空科学博物館にいったときに、折り紙をつかってグライダーを折るという体験を行いました。よくある紙飛行機とは違って、風をよくとらえて飛ぶその様子に感動しました。まるでナウシカに出てくるメーヴェのようでした。そんなグライダー […]
2022年6月21日 / 最終更新日時 : 2022年6月20日 桑子 研 科学一般 ワカメのメカブの観察と生活史(@植物図鑑) ワカメが打ち上げられているのを発見しました。根本にひだ状のものがついています。 胞子葉(メカブ)です。いわゆる食卓にあるメカブはこのわかめの根元の部分のことをいうのですね。ワカメとメカブは同じものなのです。これはワカメの […]
2022年6月20日 / 最終更新日時 : 2022年6月20日 桑子 研 科学一般 航空機の分類が面白い!@航空科学博物館 成田にある航空科学博物館に子供をつれていってきました。 飛行機の歴史や、ジェットエンジンの仕組みなど、いろいろな展示物があり体験型も多かったので子供も楽しめるつくりでした。紙飛行機(グライダー型)の折り方教室も開催されて […]