2021年8月26日 / 最終更新日時 : 2021年8月27日 桑子 研 科学一般 指名時に利用できる?シャッフルツール 生徒を指名したい時につかえそうなシャッフルツールの紹介です。 こちらは輪が回転して、指名できるというアプリで、Wheel of names というものです。 実際に使ってみたのですが、どきどきして、とっても面白かったです […]
2021年8月24日 / 最終更新日時 : 2021年8月24日 桑子 研 科学一般 ナリカサイエンスアカデミー「夏の特別講座」にてセンサーについて講演しました。 ナリカサイエンスアカデミー「夏の特別講座」について講師として参加をしてきました。テーマは「ICTで変わる理科。そして探求」についてです。講演をされた方はNSAの小森栄治先生、科学実験ネットワークの田中義靖先生、そしてセン […]
2021年8月9日 / 最終更新日時 : 2021年8月10日 桑子 研 科学一般 コンデンサーの放電実験!センサーを使うとリアルタイムで見えるかできます! コンデンサーの放電実験を行いました。1F(耐電圧5.5V)の大容量のコンデンサーを電池3本で充電して、10Ω、5Ω、20Ωのそれぞれの抵抗をつけて実験を行いました。使ったセンサーはナリカで買った、DataHarvestの […]
2021年8月8日 / 最終更新日時 : 2021年8月8日 桑子 研 科学一般 ボッシュの電動ドライバーを買ってみました。 穴開けようにボッシュの電動ドライバーを買ってみました。今回は穴をあけたかったので、付属の穴あけドリルもセットで買ってみたのですが、コンパクトなのに力もあって、とてもよかったです。実験で使うものを作るときにも使えそうです。 […]
2021年8月5日 / 最終更新日時 : 2021年8月5日 桑子 研 科学一般 GoDirectの製品紹介ページに「センサの活用について」というものが掲載されました ナリカさんの製品カタログのGoDirectのページに、「センサの活用について」の意見が掲載されました。全文はこちらから読むことができます。 ICT教材について 私はイージーセンスを愛用していますが、GoDirectも研究 […]