2020年10月14日 / 最終更新日時 : 2020年10月14日 桑子 研 科学一般 2つのおんさを用意して片方だけ叩くと…!音が飛んだ!【科学のネタ帳】 サイエンストレーナーの桑子研です。 今回は音の共鳴・共振の実験の紹介です。2つのおなじおんさを用意して、片方のおんさをたたくと…、続きはこちらの動画を御覧ください。 面白いですよね! 科学のタネを発信中! ニュースレタ […]
2020年10月13日 / 最終更新日時 : 2020年10月13日 桑子 研 科学一般 ワイングラスの歌声を聴いてみよう!お家でできる固有振動数の観察 サイエンストレーナーの桑子研です。このサイトで科学を一緒に楽しみましょう。 指を少し濡らしてワイングラスをこすると、ワイングラスからきれいな不思議な音がでます。こちらの動画を御覧ください。 いかがでしたか?ワイングラスの […]
2020年10月12日 / 最終更新日時 : 2020年10月12日 桑子 研 科学一般 凸レンズの式ってどこからきているの?導き方と使い方【中学理科 オンライン授業】解説+プリント付き サイエンストレーナーの桑子研です。このサイトで科学を一緒に楽しみましょう。 今日は中学生用に作った凸レンズの式の導出に関する復習動画です。実験映像も入れているので、適宜御覧ください。凸レンズの公式ってどのようにして導か […]
2020年10月11日 / 最終更新日時 : 2020年10月11日 桑子 研 科学一般 ナリカの大型台車が面白い!大型台車をつかった各種実験について サイエンストレーナーの桑子研です。 ナリカで売っている大型台車は、力学台車とセットで使う実験道具です。重さがちょうど1kgになっているので、いろいろと面白い現象を観察できます。こちらの動画を御覧ください。 23秒 慣性 […]
2020年10月10日 / 最終更新日時 : 2020年10月10日 桑子 研 科学一般 教員の仕事にそっと寄り添う「テレワーク全事典」 サイエンストレーナーの桑子研です。このサイトで科学を一緒に楽しみましょう。 大学院のときにお世話になった堀正岳さんが、また新しい本をだしたということで、早速購入しました。教員の仕事に役立つのか?それは不明でしたが、あと […]