2016年1月8日 / 最終更新日時 : 2016年2月15日 桑子 研 科学のレシピ 子供と自宅で!エコな玩具エアギアで放物線をみよう! 今日は空気でうごくおもしろおもちゃ、エアゼロを使って、斜方投射の実験について紹介します。使うのは先日紹介したこちらの玩具。エアゼロです。 [blogcard url=”https://phys-edu.net […]
2016年1月3日 / 最終更新日時 : 2024年1月30日 桑子 研 科学のレシピ え!危ない!?大電流を使った右ねじの法則の確認実験(パスカル電線) サイエンストレーナーの桑子研です。このサイトで科学を一緒に楽しみましょう。 今日はパスカル電線という実験器具について紹介します。パスカル電線とは、 「パスカル電線(S-cable)」は,エルステッドの大発見から始まるすべ […]
2015年12月31日 / 最終更新日時 : 2016年2月15日 桑子 研 科学のレシピ 買ってあげたい!玩具「エアゼロ」で物理がわかる! みなさんはエアゼロというおもちゃを知っていますか? このおもちゃは、空気の力でうごく車です。 [amazonjs asin=”B00TZBMX28″ locale=”JP” […]
2015年12月28日 / 最終更新日時 : 2016年2月15日 桑子 研 科学のレシピ 楽器の仕組みが「おもちゃのバネで」でわかる! 今日は12月12日に行われたナリカサイエンスアカデミー(NSA)より、おもちゃのバネ「スリンキー」を使った縦波・横波の演示実験の方法について紹介します! 普通スリンキーというと、縦波の演示実験を想像する人が多いかもしれま […]
2015年12月13日 / 最終更新日時 : 2016年2月15日 桑子 研 科学のレシピ 波分野の実験講座を行いました!(NSA第1回目) 昨日はナリカサイエンスアカデミー(NSA)が開かれました。 今年から依頼を受けてぼくも講師になり、第1回目波動編となります。 初年度ということもあり、自分の時間の問題もあり、 3回で、1回目波動、2回目力学、3回目電磁気 […]