2014年6月18日 / 最終更新日時 : 2018年1月21日 桑子 研 高校物理 「大きなカブ」から考える摩擦力の公式の使いドコロ 摩擦力の公式はやたらめったら使わない! おおきなカブ 摩擦力の公式、公式があるとすぐに使いたくなっちゃいます。 でもちょっと我慢してグッとこらえて下さい。 摩擦力の公式は、すぐにつかってはいけないのです!! […]
2014年6月17日 / 最終更新日時 : 2018年1月8日 桑子 研 大人のための高校物理復習帳 厳選!コレだけ覚える円運動の物理量の関連付け! 円運動の公式はこれだけ!覚えましょう! コレだけ!円運動 高校2年生の授業が円運動に入りました。 この分野はたくさんの物理量が出てきて、結構混乱します。 使っていくうちに慣れていくのですが、 そんな円運動の公式をまとめた […]
2014年6月11日 / 最終更新日時 : 2017年9月4日 桑子 研 高校物理 モチつけば解ける!水平投射も解き方はワンパターン! 放物運動の解き方はいっしょです! 運動量の反発係数の単元で、 授業で水平投射についての問題が出てきたのですが、 ちょっと忘れている生徒が多かったので、 解説動画を作りました。 基本的には斜方投射と解き方は同じなのですが、 […]
2014年6月10日 / 最終更新日時 : 2018年2月9日 桑子 研 高校物理 文系のための物理の参考書『きめる!センター物理基礎』(学研) :この参考書を使用して、模試で9割突破したという感想が届きました(2016-08-16)! [blogcard url=”https://phys-edu.net/wp/?p=25777″] 文系 […]
2014年5月16日 / 最終更新日時 : 2018年1月8日 桑子 研 高校物理 2つの方法知ってた?ヤングの実験の経路差の導き方 ヤングの実験の経路差の求め方 ヤングの実験では経路差の求め方もよく入試問題で出るところです。 今回は、経路差の求め方の2つ目について紹介します。 (1つ目の求め方についてはこちらを参考にしてください(授業中でやった方法で […]