2024年9月17日 / 最終更新日時 : 2025年4月24日 桑子 研 高校物理 つまづきやすい「単位変換の壁」を超える!こうすればわかる!超簡単・単位換算のコツ中3・高1 サイエンストレーナーの桑子研です。毎日が実験。 中学3年生や高校1年生を見ていると、物理的な感覚はつかめてきているのに、計算の「単位換算」でつまずいてしまう生徒がちらほら出てきます。特に数学があまり得意でない生徒にとって […]
2024年5月5日 / 最終更新日時 : 2025年3月23日 桑子 研 高校物理 「熱」と「姿勢」を制す!パソコンスタンドをノートパソコンにつけよう! サイエンストレーナーの桑子研です。毎日が実験。 みなさんは、パソコンに何か付属のアイテムをつけていますか?「フリップPCスタンド」というアイテムを買ってつけています。これは、ノートパソコンの角度を少しだけ上げるための道具 […]
2024年3月13日 / 最終更新日時 : 2025年4月15日 桑子 研 高校物理 クルックス管を使った電子の正体に迫る各種実験について(真空放電管) サイエンストレーナーの桑子研です。このサイトで科学を一緒に楽しみましょう。 電流はどちらから流れる? クルックス管で電子線を探る! 中学校の理科授業で扱う「電流の向き」、実はこれ、話し出すと意外と深くて面白い話題です。教 […]
2024年1月15日 / 最終更新日時 : 2025年9月9日 桑子 研 高校物理 物理が得意になる魔法の3ステップ!ばねと小球の問題から学ぶ力学の解法 サイエンストレーナーの桑子研です。毎日が実験。 目の前の物理の問題が、まるで謎解きゲームに見えてきたら…? 力学の問題は、まさにそういうものです。一見複雑に見えても、実は解くための「武器」は限られている。そして、その武器 […]
2024年1月13日 / 最終更新日時 : 2024年1月14日 桑子 研 高校物理 燃料無しで押しただけで物を燃やす方法【断熱圧縮・圧縮発火器】 サイエンストレーナーの桑子研です。 皆さんは #圧縮発火器 を知っていますか?閉じたガラス管に、ティッシュペーパーをいれて、もう片方を閉じて、一気に体積を小さくしてみるという機器です。実際にやってみました。こちらの動画 […]