2016年6月17日 / 最終更新日時 : 2016年6月17日 桑子 研 現場主導のICT 職員室のイライラ一発解消!なぜExcelの書式は「下詰め」に!? 教員の仕事では、なぜかExcelがワードのように数式を一切使わないで、 書類作成のような形で使われていることがよくあります。 はじめは強い違和感を感じたのですが、使っていると入力をしやすかったり、 引き継ぐときにわかりや […]
2016年6月12日 / 最終更新日時 : 2016年6月12日 桑子 研 現場主導のICT 日本人ができて・フィンランドの教育で、できなさそうなこと 昨年、ぐんま国際アカデミーというバカロレア校にいき、見学をさせてもらったことがあります。全ての授業がオールイングリッシュで、生徒は休み時間には英語しか話していないという、とても不思議な環境でした。小学校から英語教育がは […]
2016年6月7日 / 最終更新日時 : 2016年6月8日 桑子 研 現場主導のICT インストール無しでOK!職員室で写真のサイズが変幻自在 学校で写真のサイズをちょっと変えたいなと思ったときはありませんか? 例えばウェブに載せたいんだけど、ちょっとサイズが大きすぎて…、とか 誰かにメールで送りたいんだけど、データサイズを小さくしたい…、とか。 学校のPCだか […]
2016年6月6日 / 最終更新日時 : 2016年6月6日 桑子 研 現場主導のICT 食材をさばけ!職員室ではinboxアプリの利用がオススメ! 教員は毎日細かな仕事や、たくさんのメールが届きます。 ちょっとほっておくと、紙やデジタルデータの山に埋もれてしまいますよね。 でも自宅の冷蔵庫はどうでしょう。うちの場合でいえば、 食材がきれい!とはいえませんが、種類を把 […]
2016年6月4日 / 最終更新日時 : 2016年6月4日 桑子 研 現場主導のICT ワードで空から見渡す鳥の目を!職員室便利ワザ ワードで鳥の目を手に入れよう! みなさんはアウトラインの機能って知っていますか? アウトラインとはワードにある一つの機能で、 ちょっとした長い文を書くとき、全体の構成をみながら 書くことができるため、とても便利なんですね […]