2023年10月22日 / 最終更新日時 : 2023年10月22日 桑子 研 科学一般 クレーターまでくっきり!SeeStarで月を撮影してみました #SeeStar で月を撮影してみました。クレーターまで綺麗に見えて感動です。雲がスーッと流れていく様子も撮影することができました。次回は星団の撮影に挑戦をしてみたいと思います。 #ZWO #SeestarS50 科学の […]
2023年10月21日 / 最終更新日時 : 2023年10月21日 桑子 研 科学一般 防犯ブザーを鳴らしながら空気を入れていくと… 防犯ブザーを鳴らしながら空気を抜いていきました。音が少しずつ小さくなり、その後空気を一気に入れると、ブザーの音が大きく聞こえるようになります。同僚の先生に教えてもらったのですが、ブザーを床につけずにぶら下げることがポイン […]
2023年10月19日 / 最終更新日時 : 2023年10月19日 桑子 研 科学一般 マウスにキーを割り当てる「Logicool OPTIONS」の活用 Logicoolのトラックボールマウスを利用していますが、そのトラックボールマウスで、専用ツールを入れるとボタンに色々なショートカットを当てることができます。こちらのLogiOPITIONSというソフトを入れます。 ht […]
2023年10月18日 / 最終更新日時 : 2023年10月18日 桑子 研 科学一般 恐怖!ドライアイスにコインを差し込むと ドライアイスにコインを差し込むと、ガタガタとコインが揺れ始めます。 気化した二酸化炭素が、10円玉を揺らすという現象だと思いますが、とても面白いですね。 科学のタネを発信中! @kuwakoさんをフォロー
2023年10月16日 / 最終更新日時 : 2024年10月19日 桑子 研 科学一般 振り子で実感!力学的エネルギーの保存についてスーパーボールで覗き見る! 今回は「力学的エネルギーの保存」に関する実験を、身近な道具で簡単にできる方法を紹介します。自分の手で実験して体感するともっと面白くなるんですよね。 力学的エネルギーの保存って? 中学校の教科書にも力学的エネルギーの保存が […]